情報は宝とはいったもの。
こんにちは。Tsukasaです。ぎりぎり13日か!?とりあえず今はポートフォリオに厚みをつけるため普段使わないイラストレーターで作品を作っています。
よく言われる言葉に、『2Dはセンス 3Dはチカラ技』というものがあります。
これは、2Dに努力が要らないというわけでも、3Dにセンスが要らないというわけでもなく、
ただ単に比重の話かと推測します。
イラストレーターを触っていて気づいたのですが、フォトショップとイラストレーターにも同じような事が言えるかも、とおもったんですよ。
フォトショップもイラストレーターも作画、造形センスは共に必要だとは思うんですが、
イラストレーターは元ありきの作画が比較的多い。(フォトショップやと比べた場合)
これは、フォトレタッチではなく、ドローなので当然かとはおもうんですが、
そのために計算をソフトに任せる事がフォトショップより多いように感じます。
よりリアルな絵を目指すなら目指すだけ。
その事象は3Dの『それ』と似ています。
昔、担任が「絵心がなくてもイラストレーターは上手い絵が描ける」と申しておりました。
今更ながら、なるほど、と。
触れば触るほど「機能を知っていれば知っているほど強い」と思います。
逆に言えば「覚えちゃえば勝ち」 担任はこれが言いたかったのかも知れません。
しかし、それはある程度の水準までの話です。
流石に2D。ある程度機能を覚えてくると、センス、センス、センス。
造形がフォトショップよりも単純なので、ハッキリと見えてしまう。
怖いほど。
いや、マジで。
わかるやつに見せちゃうと、「センスないヨ」とバッサリ切られてしまうって事は、
ポートフォリオに入れるのがホントに怖い。
・・・・・・入れるしかないんだけどさ。
PR