04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
終わったあとの事を考えます。
こんにちは。Tsukasaです。今日は家の人間の都合のために、私が遅く帰るというなんとも理不尽な
あつかいを受けてました。
流石に友人をそれに無理やりつき合わせるわけにもいかず、本屋さんへふらっといったりして時間をつぶしてました。気に入った本があったので、それを購入して帰ったんですけど、買った後の財布の中身が26円。
流石に27歳のサイフではないなとおもい、そのままATMへいっておろしてきました。
まあ、明日説明会だしね。ちょうどいいかな。
今日は人が、人に惚れる、ということについて考えて見ました。
まったく恋愛とは関係ないです。尊敬の延長線上での、惚れる、です。
よく言われる、男が漢にほれる、みたいな。そういう類です。
みなさんは、ありますか?そういう人物に出会ったこと。私はないです。
自分の中では、こういうヤツがいたら惚れるなぁ・・・という理想像はあるのですが、今のところそれに値する人物は私の前にはあらわれておりません。
こいつ、カッコイイ・・・・・・!みたいな。
実際は、見る人間の価値観がからんでくるの必ずしもそうではないんですけど、
例えば、アイツの生き様には惚れるぜ・・・とか、アイツ、漢つらぬいてるよな!・・・とか。
目標になるような人間や、見本になるような人間、はたまた弟子や下について勉強させてもらいたい人間などなど。
そういう存在って絶対ではないにしろ必要だと思うんですよ。特に男は。私男ですし。バカみたいですけど、実際そういうあこがれがあるんです。
お仕事始めたらそういう漢現れるかなって期待していた時期もあったんですけど、そう簡単でもないようで。
学校に入ってからも、例えば先生は、といっても元来先生という存在自体が尊敬しなさいって対象なので、
生き様にほれる、なんて感情は無いですし。
もし、無事に就職できたら、今度の職場ではみつかるのでしょうか。もし、みつからなかったら何を人生の導(しるべ)としていけばいいんでしょうか。
導がなかったら・・・
・・・
やっぱり、アレかな。
導が無かったなら、支えてくれる女性と道を探しながら生きていけばいいんですよね。
・・・無理矢理すぎる?