遅くなったのは充実していたから、と受け取ってもらえれば幸いです。
こんにちは。Tsukasaです。
さて。文化祭が終わりました。
今思えば夏休み終わってからの生活はひどいものでした。
普段あるべきものがナイ、というのは想像以上につらいものでございまして、どんどん無精になっていく自分を発見できます。したくないんですが。
文化祭、成功したといえるのではないでしょうか。
不完全燃焼的なものも中にはございましたが、ことクラスの出し物としては見事優勝するなど、最後の文化祭には出来すぎるほどの栄誉を賜ったわけです。
やっぱりうれしいですよね。
自分はというと、どうも実行委員として一つの出し物に駆り出されっぱなしで、なかなかクラスの方の手伝いが出来ない日々が続きました。
初めは、ラクなヤツがいいなあと選んだ係だったのに、気がつけば走り回るハメに。
正直疲れました。疲れるという事は充実しているということ。(だと思いたい)
今回出す事になった合作であるゲームも、会場では色々ありがたい意見をもらえるなど、
これ以上ない収穫であったとおもうんですよ。
やっぱりうれしいですよね。
そんな楽しさの後は、TDLへ。
ちょいと前から、ガキ使の後にやる東京ディズニーリゾートの番組をみて、行きたいなあ、と。
みんなで行くということで、それに便乗したカタチとなりました。
ちょっと前に行ったときはシーだったので、ランドは実に一年ちょっとぶりでしょうか。
やっぱりうれしいですよね。
なにがウレシイって、もう夢の国なんですよ!
色んなアトラクションを楽しんで、色んなおしゃべりをして。
最後はエレクトリカルパレードを見ました!
全世界ニート代表のプーさんはとってもかわいかったです。
やっぱりあそこまで堂々としていると、他のニートのみんなにも勇気を与えてくれるとおもうんですよ。
必要な存在です。
それにつけても、白雪姫だの、アリスだの、ビーストが好きな美女だの、
よくもまあ、あれだけイメージにあった人材を集めてくるもんだと感心。
・・・あ、ちがうよね。本人だよね。役者とかじゃありません。その人です。
なんか文章だけだと微妙な表現な本日のブログなんですが、
早い話が、文化祭からTDLまで、とっても楽しかったと、そういう報告です。
現実的な話に戻して考えても、収穫は大です。
例えば、先記のゲームに関してもそうですし、TDLでとった写真や、脳裏に焼きついた世界観は
これから望む事になる卒業制作の強い味方となるでしょう。
個人的な感想としても、自分の作ったポストカードが売れたと聞いたときはとってもうれしかったですし、
その辛かった実行委員も終わってしまえば残るのは充実感です。
また一つ、人生の中で最後のものが終わりました。
しかし、寂しいとは感じないんですよ。
流石にもう28歳です。これだけのインパクトを受けたらもう忘れませんよ。
それを本能的にわかっているんでしょうね。
忘れないことを知っているから、寂しくない。・・・というわけです。
人生でいうところの、この学校での生活はあとわずかですが、
どうやら『忘れない事』は相当数にのぼるようです。
やっぱりうれしいですよね。
本当によかった。
PR