忍者ブログ
NoMARK corp.もついにサイバースペースへ!
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/29 MIKI]
[03/28 ABYSS.]
[03/28 MIKI]
[03/24 ABYSS.]
[03/23 ABYSS.]
最新TB
プロフィール
HN:
Tsukasa
性別:
男性
趣味:
多趣味
自己紹介:
「必ず中心部に戻ってくる!」
彼はそう言うと、ドアを開け出て行った。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この3連休は充実してますねえ。



こんにちは。Tsukasaです。引き続き、文化祭のための作品作りに休みを当てています。

忙しい中にも楽しみがあり、なかなかどうしてクリエイター魂復活ですよ。


やっぱり最後は絵を描く事になりました。

演出の為の絵だそうです。


例えば、今回はゲームに出てくる絵なんですけど、

知らないゲームを買う時の第一条件は、

パッケージがカッコイイこと。

これですよね。やっぱり。

前評判のあるゲームなんかは、そこまで気にしないんですけど、

やっぱり知らないヤツを手に取るときってのは、ゲームシステムよりかはパッケージの絵に惹かれることのが多いです。

構図がかっこよかったり、カッコイイロボットが出ていたり、はたまた女の子の絵がカワイかったり。

ある週刊誌では、表紙の絵が女の子のものである週と、男性である週では、圧倒的に女の子の絵の表紙のが売れるという結果がでている模様。

魅力というのはファーストインプレッションに起因することが思いのほか大きい。

中身を知ってしまって魅力が半減する、なんてのはどうでもいいことなんですよ。

買ってもらってしまえば、こと商売の世界では勝ちなわけですから。

特に、今回のようなリピーターを要求しない市場に限ってはそれがとても効く。

別にだますわけじゃないけど。


そうなってくると、パッと見タ時にうつる絵となるものを描くには力がはいるもの。

実際、結構悩んじゃったりしてますが。

学校のクラスのような私の絵を知るものにはわかるんですが、

私の描く絵はぶっちゃけてカワイイってものからは遠い。

努力はしてるんですがねぇ。

これまで、現在の学校に入ってからというもの、いままでの絵をくずすことに力をそそいできました。

大分、昔よりは大衆向けの絵になってきたはずなんです。

昔の絵がかけなくなったのではなく、幅を広げたというか、そんなかんじ。

普段さらっと描く絵も、昔よりも力をいれずにさらさら描けるようになったし(力を入れたときの絵との差が激しくなったが)、女性、というより女の子が少しずつ描けるようになってきたかとおもう。

卒業制作の事もありますからねえ。力試しみたいなもんでしょうか。

少しでも、自分の絵に魅かれる人間が存在してくれたら、そう思ってやみません。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195]

Copyright c NoMARK corporationのぶろぐ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]