忍者ブログ
NoMARK corp.もついにサイバースペースへ!
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/29 MIKI]
[03/28 ABYSS.]
[03/28 MIKI]
[03/24 ABYSS.]
[03/23 ABYSS.]
最新TB
プロフィール
HN:
Tsukasa
性別:
男性
趣味:
多趣味
自己紹介:
「必ず中心部に戻ってくる!」
彼はそう言うと、ドアを開け出て行った。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ。0:00のTsukasaです。


なんつーか、安易にファッキン!…っつっても仏様に悪いというかなんというか・・・・・・


まあ、ちょっと親戚に不幸がございまして、予定をキャンセル。

学生最後になるであろうディズニーシーであったので、とてもショック。ショック死。おっと。縁起でもない。


そのしがらみ(?)は明日、明後日まで続く。

こればっかりは仕方ないとあきらめる他にないのであきらめた。


報告来たのが早朝3時ッスからねえ。まあ寝てなかったけどさ。

まぁいいや。


今ですね、秘密裏(ここに書いちゃ秘密じゃないけどナ)にホームページをつくってるんですよ。

昨年、『ホームページとはなんぞや?』ということで立てた白いページとは別物となります。

今回も白が多くなりそうなんですけど。

今、Indexページが終わって、あとはいよいよメインを作ろうと思ってるんですけど、

もうかれこれ半日くらい悩んでるんですよ。


Flashを入れるかどうか。

フラッシュでつくられたページって、絵師さんでも結構見るんですけど、

「おおっ」って思うのははじめだけで、実際は使いづらい(観覧しづらい)ページがほとんどだったんすよ。

読み込み時間なんてのも、私のチンコをわざわざ観に来てくれた人には申し訳ないし。


反面、静止画のみで組まれたページはシンプルでわかりやすいものが多い。

まぁ、スタンダードだし当たり前なんでしょうけども。

ただ、良くある絵師さんのページの傾向として、メニューの場所とかわかりづらいものがちらほら。

使いやすさよりデザインを優先させた結果なんでしょうけども、それもまた私はイヤ。


この数日、色々ページまわったんですけど、まずメニューはわかりやすいところにおこう、と。

そしてそのフラッシュの有無なんですけど、静止画だけでは物足りないところにポチっとアクセント程度に置いとこう、かなと。


後は、コンテンツです。

昔のHPの中には、ついに公開することがないまま終わったフォトショップの小技が入っていたんですが、

今回はそんな面倒なものは排除。

今のところ、メニューの中には、


TOPへ



ぶろぐ

レトロゲーム紀行

リンク


があります。BBSとか入れてみたいんですけど、入れ方がわからないのでそのうち勉強していれるってことで。

一つおかしなメニューがありますけど、それは完成してからのお楽しみということで。

絵は、普段ちょこちょこ描いていたものに、学校時に描いていたものを追加したカタチとなる予定です。

風景画が意外とあったりするので(観るにたえるものをなんとか厳選はしますが・・・・・・)、絵もローカルメニューをつけてもいいのかもしれません。

絵 の中の要素としては、 上記の風景画、オリジナル、版権もの、らくがき、フラッシュ動画 を予定してます。

フラッシュはコンテンツの一つとして分けるって手もあります。

遅筆は自覚しているTsukasaなんで更新周期についてはがんばる、としか言わない事にしました。


ちなみに、サイトの名前なんですが、やっぱりNoMARK corporationのHPです。

当然でしょう。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240]

Copyright c NoMARK corporationのぶろぐ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]