06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
疲労困憊に乾杯。
こんにちは。Tsukasaです。新潟から帰ってきました。
前日の夜に飲んだお酒で半日近く頭痛と吐き気に悩まされ、余計な体力を消耗しました。
この苦しみによって、今回のスキー旅行がより印象的になると考えるとそれすらいとおしくなります。
さて、今回は2泊ということでかなりクラスメイトといる時間が多くとることができました。、各各との理解を深めるのには絶好の機会であったと思います。
まず一番に思うのは、素直に楽しい、ということ。
専門学校というものは、元来それまでの義務教育制度の学業施設とは違い、同じ方面へ進みたいと希望する人間を集めたもの。それゆえ、意思の疎通はもとより、感情の共有という面でもかなりの高い精度が得られるものと私は考えています。
つまり、自分が楽しいと思うことは、自分の近くにいる友達も同じく楽しいと思う確立が高いということ。
こういう旅行でそれはとても大きい。なにをやってても、楽しい。
そして次に、旅行ならではの懇談。
夜になると、どこか一つの部屋に集まって遊んだり、話し込んだり・・・。
これまた、楽しい。
特に私は、なまじお酒が入っている為に、言う事なす事すべてが素直な気持ち。
これはとても貴重な時間です。と、言うよりも、これこそが!学生旅行の醍醐味!!
自分が素直に話すため、相手の言う事に素直に反応できるんですよ。
途中エキサイトしすぎて、言った後で、「・・・あれ?いくらなんでもそれはないか?」と撤回した場面もありましたが。
私は、こんなに楽しい時間に興奮せずにはいられません。
終始感情が高ぶり、話だけでもお酒何杯でも飲めます。
結果、本日の二日酔いに至ったわけなんですがね。
今日は、ぐっすりと良い気分で寝れそうな気がします。