04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昨日のブログを書いた時は夜中の12:00すぎていたんですね。残念です。一日あいてしまいました。
こんにちは。Tsukasaです。このブログ、Mixiとリンクしている為、たまにそちらのほうからまったく知らない方が見に来るそうで。昨日のアラシの記事についてもイロイロ良い意見をいただきました。考えてることは同じなんですね。
さて、今だにポケモン図鑑が143匹から進まないんですが、手にした数、は着々と増えております。ヤッタネw
私には弟が二人居るのですが、彼らは仲がいいのか悪いのか(多分良いと信じたい)、ケンカをしょっちゅうします。
でも、結果は決まって下の方の惨敗に終わります。
上のほうの弟は、ケンカをする際、格闘ゲームの技を使います。しかもとどめの時に。
ケンカの最中、私はというと、止めもせずイチ喧嘩ファンとして観客として見に入ります。
下が倒れたとき、上が某3D格闘ゲームのダウン攻撃を繰り出し、会場は笑いの渦へ。
観客の私も、技を出した本人も、それを受けた相手も大爆笑。
先日、学校で興味深い意見を聞きました。「スト2のソニックブームって技あるけどさ、あれって両手で真空を作り出してその衝撃波で攻撃するらしいけど、真空を作り出すほどの腕で相手殴ったら一撃だよね。」
ですよね。
格闘ゲームは、2D3Dともに大好きなんですが、3Dだと、鉄拳かバーチャに分けられると思うんですよ。他にも多々ありますけど。私はどちらもプレイしますが、人口はどちらが多いんでしょうね。
なにがいいたいのかと申しますと、対戦ゲームって、やっぱり相手ありきってことです。
今私がはまっているポケットモンスターも、最終的には友人の育てたモンスターと己のブリーダーとしての誇りをかけて戦うのが目標なわけです。
相手がいないとつまらない。
コミュニケーションを求めたがる私は、当然一人でやるようなゲームも好きですが、他人と競い合うゲームが大好き。
点数でも、タイムでも、被害総額でも。
100円で通じ合えるアーケードはホ私たちの心のオアシスですね。