04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
人生、だまされている振りも必要ですよね。
こんにちは。Tsukasaです。これを書いている時点で、0:01分なので、また一日あいてしまいますね。暇なときに改ざんしときますw
さて、今まで読んできて頂いた奇特な方は、うすうす感じていたかもしれませんが、
私は、その日にあったことをそのまま書くのがキライです。ただ、ちょっと今回は遠く(といっても同一県内ですが)へ行って来たのでさらっとまとめましょうか。
え~と、幕張メッセいってきました。『国際放送機器展』ってやつですよ!
通称、Inter Bee
放送に関する最新のマルチメディア機器をメーカーさんがブース設けてお披露目する会です。
当然、学校の行事の一環としていっただけですが。実際見てみると興味深いものがチラホラ。
機材のブースはみんなして『ノンリニア編集ばんざ~い!!』な空気だったので、そこまでみるものはなかったかな?
やっぱりみるのはボクラのAdobe社さんのブースですよね。
まだ公開中なので、内容を説明するわけには行きませんが、
一言で言って「よかったです」。
私がこのブログの読み手だったら不幸のウイルスメール10通ほどおくってますね。
新しいツールと、いままでのツールの融合や、知られざる機能みたいな。そんな感じでした。ゴメンネ。
レポートを書いて提出という拷問が待っている状況だったので、各ブースのパンフ集めにも熱が入ります。
パンフくださいって言っただけなのに「これ書いて~」って私のパーソナルデータ記入用紙を渡されたり。
ごめんなさい、メールアドレス間違っていたかもしれません。
名前も。
顔がどうみても学生に見えないせいか、名詞も数枚ですがいただきました。やっぱりショックでした。
意外と、首に下げている身分証を見落としてるブースの方って多いんですね。
正直つかれましたが、充実はしていたかな、と思います。
さて、終わったあとは遊び。とても疲れていた為、予定されていたカラオケをレストランの中でヘロヘロになりながらキャンセルし、せっかくだから、ということで駅前のショッピングモールの中のゲーセンで少しくらいは遊んで帰るか、ということに。
体力ナイナァ・・・
『UFOキャッチャーと私』という題でいつかブログに書きたいんですけど、わたしは自他共に認める、キャッチャー駄目人間です。
とれない!ナイチャウゾ!27歳が!!
2500円使って、店員さんに色々な場所においてチャレンジさせていただいて(ホントに申し訳ない)
一個とりました。ヤッター
自分の力の限界を感じた私は、一緒にいた友人とともにメダルゲームコーナーへ。
4000円投入。
今回挑戦した筐体は、カプコンさんの、エイリアンをモチーフにしたもの。デザインが目を引いて、とりあえず当ててみたい、と。
メダルがどんどん減っていきます。私の脳のしわもどんどん減っていきます。
何度か当てたところで、あきてしまい、今度はビンゴ。
これが思ったよりも続いて、気がついたら帰りの電車の時刻がやばいことに。
通算、6500円使いましたが、メダルゲームが面白かったためまたやりたいなあと思ってましたね。
時間に追われてビンゴはやるもんじゃないね。