忍者ブログ
NoMARK corp.もついにサイバースペースへ!
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/29 MIKI]
[03/28 ABYSS.]
[03/28 MIKI]
[03/24 ABYSS.]
[03/23 ABYSS.]
最新TB
プロフィール
HN:
Tsukasa
性別:
男性
趣味:
多趣味
自己紹介:
「必ず中心部に戻ってくる!」
彼はそう言うと、ドアを開け出て行った。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

装うって、いけないことですかね?

 

こんにちは。Tsukasaです。いやー、毎日気を張ってるんで、もう疲れるつかれる!

そのうえ、精神状態もあまり良好ではないので、病気になるもの当然かと。

 

さてさて、毎週火曜日と木曜日は自分の中でのヒゲ剃らないデーなので(前にも言ったな・・・)、当然今日の私はヒゲ魔人。

印象悪いだの良いだの言う以前の風体です。

昔、永久脱毛計画ってのがあったんですが、年老いてからヒゲ生えないのも寂しいということでなくなく却下。

 

そういえば、話は変わりますけど、近くの友人が隠している事に気づいてしまった時、あなたならどうします?

いえ、この場合、隠している事とは限らないかもしれません。

そして、遠まわしに、自分に少し離れてよというオーラを出されていたらどうします?

・・・そう、これは人と人との関係の問題。

人間には、独占欲というものがあります。

例えば、人を好きになったとして、その人ともともと仲の良かった人間に嫉妬するなんていうのも

それに入ります。

別のケースでいいましょうか。・・・うーん、そうですね・・・

同じく例えば、結構親しい人間がいたとしましょう。

そして、その人と最近親しく話しをする人間が現れた。

その新しく自分の友達のテリトリーに踏み込んできた人間を嫉妬する、みたいな。

 

その「離れてよオーラ」を自分が感じたとき、自分の取る行動として最善とは?

かなしいけれど、そのオーラを発してる人を察して、自分が友人と話すのを少なくする道?

それとも、オーラは無視して、今までどおりオレの友人はオレの友人だ、と普通に接する道か?

 

正しい答えはわかりません。

しかし、今まで親しく話していた友人同士すらをも自分の愛情のために離れて欲しいと思うのは、

それは人間として最低です。

たとえ、独占欲というものがすべての人間に存在するものと理解したうえでも、です。

好きになる資格がないとかそういう事ではなく、

思うだけならまだしも(たとえ意識していなくとも)近くにいる人間にそう感じさせた時点で

人間としては、やはりいけない。

 

わかりますか?

当然、新しく自分の友人と親しくなった人間への憎悪(嫉妬を含めこう表現させていただきます)がいけない、というのは当たり前です。

が、それだけじゃない。

新しく、その自分の友人と親しくなったことを嫉妬するということは、その自分の友達を、少なくともその瞬間、固体、物質、モノ 扱いしているからなんです。

さも親しい友人のツラして、実はその自分の友人に、人間として最悪に失礼なことをしているってことに気づいてない。

周りの人間が自分の思い通りになってほしいという思いがカタチになったものに他ならないんですよ。

 

・・・まぁ、ただ、本気で好き(友人含む)なら周りのことなんて目に入りませんからね。

他人にいくら最低だと思われても、一向におかまいなしです。

いや、むしろ、おかまないなしくらいの愛は最低限欲しいんです。

確かに周りはひどい迷惑を被るわけですが、

いくら非難しても、恋や愛に走り続けている人間には届かないんです。

 

・・・大人の対応・・・考えちゃうな・・・

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79]

Copyright c NoMARK corporationのぶろぐ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]