忍者ブログ
NoMARK corp.もついにサイバースペースへ!
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/29 MIKI]
[03/28 ABYSS.]
[03/28 MIKI]
[03/24 ABYSS.]
[03/23 ABYSS.]
最新TB
プロフィール
HN:
Tsukasa
性別:
男性
趣味:
多趣味
自己紹介:
「必ず中心部に戻ってくる!」
彼はそう言うと、ドアを開け出て行った。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近とびとび。



こんにちは。Tsukasaです。ちょいと個人的な都合で作業から離れられずブログの存在すら忘れてました。申し訳ございません。

このブログも、長い時になると20~30分ちかく掛ける場合もありまして、作業に追われているとついつい後回しにしたりしてしまいます。


さて、ついに4月。本日はエイプリルフールなんですが、その話題ではございません。


作業に追われあせっていると、色々悶々とした考えが浮かんできます。それがこのブログのネタになったりもするんですが、本日はまさしくそれ。

今考えていることを色々。

まずは、旬の就職活動から。


ついにチョコチョコと内定をいただけている方が出てきているようです。
クラスメイトが貰うとうれしいですよね。

これは私だけの考えで、参考資料なんてものもないので共感は特にいらないんですが、

わたしは、今年一年を神の与えた最後の慈悲だと思っています。一部メッセンジャー等で話した方もいらっしゃいますが。

今年一年の活動いかんで、人生の方向性が決まるのです。

新卒という就職活動の強い味方は、今年だけの特典なんです。

今年新卒採用を狙っている方は、きっとみんな真剣にそれを考えて就職活動をしていると思うんです。

ですから、軽く他人に『危ない』とか言われたぐらいでは気にする必要はないはずです。

自分が受けてみようと思った会社なんです。しっかり企業研究もして受けた会社なんです。

そこが、自分にとっての一流企業なんです。

自信を持って、胸を張って入社するべきだと思います。

確かに、例えばこの先同窓会等をやった時に無職になってたとかだと切ないですが、自信を持って受けた会社は自信を持って望むべきです。

繰り返しますけど、今年は一生のうちに一回しかないんですよ?新卒なんて金輪際来ないんですよ?

そんな重大な年に決めたモノなんです。自分を信じましょう!


で、次。

これは、昔のブログに書いていたことなんですが、

『私は、これから間違えて学ぼうとしている人間に答えを教えてあげてしまう程、傲慢で偉い人間ではない』

とあります。

これは平たく言っちゃうと、折角人が成長しようとしているところに、答えだけを教えちゃって教えちゃった相手のこの先の人生を案じない人間ではないってことです。

しかし、これは訂正します。答えを教えないのではない。

教えられない、のだと。

わかったんですよ。

例えばの話、『あー、そうやっちゃうと後で困る・・・』と昔自分が実際に体験して学んだ事を若人がやろうとしてたとします。

ここで、答えを教える事が、したくても出来ないんだということがわかったんです。

たとえ、自分が過去に同じ手順で作業してその先で困ったとしても、今の若人が同じ様に困るとは必ずしも言えないんです。

時代が違うと思考だって当然変わってくるんです。私の古い考えをそこで教えて、新しい可能性をつぶせるのかと言われたら、そんなこと絶対に出来ない。私は普通の人間なんです。

99%が失敗するとしても、1%でも新しい事を見つける可能性があるなら、自分の古い答えなぞ誰が言えるものか。

もう決まりきった、100%の答えがでている事象に関しては当然私だって言います。そこで言わないのはただの嫌がらせか放任ですから。

でも、そこに可能性があるなら。自分だけの道を見つける可能性があるなら、怖くて言えない。自分が他人をつぶすかもしれないと考えると震えがくる。


だからなのかもしれません。よくブログで『私の』や『私の中の』、『ここだけの』等を使うのは。

私自身はというと、めちゃめちゃ影響されやすいたちなんで他の人間から言われた事や、雑誌などの書物から受け取った言葉はくだらないことでも真剣に受け止めちゃいますね。

軽く流せよって事も考え込んじゃうのはタチが悪い。

それがネタになる今現在、治そうとは思わないんですけどね。 

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123]

Copyright c NoMARK corporationのぶろぐ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]