最近多いんですよね。
こんにちは。Tsukasaです。
先日の男が受ける被害という話題は思ったよりも反応が良く(こういう言い方はどうかとおもいますが)、mixiからフラリと立ち寄られた方も本メアドによって(どうやって知ったんだろう?)色々意見を下さいました。
まぁ、なにはともあれ被害を受けている男性は予想よりもはるかに多いということがわかりました。
正直つらいですよね。
万引きしてないのに万引き犯だと間違われるのと同意ですから。
もっというと、尊厳を傷つけるというレベルであれば、
人を殺してないのに人殺しと言われるのと同意なんですから。
・・・まぁ、意識していない逆セクハラ、ともとらえられますけど。
まぁ、いいか(えっ
さて、今回の話題なんですけど、『たすき』。
私の母は、お茶とお花の先生をやっています。位もそこそこ高いのだそうです。
よくしらないんですけども。
それだけに、日本の作法やしきたりなどには精通している模様。
たまたま、上記の『たすき』についての話がもちあがったんですよ。
皆さんは知ってます?たすき。
たすき、と聞くとまっさきに思い浮かべるのが駅伝の選手が着けている、もしくはトラック競技であるリレーの肩からさげている輪ッか。
・・・・・・という認識が強いとおもうんですよ。
しかし、その母親に言わせると、たとえば時代劇で決闘にいくサムライが袖をたくしあげるあの白い帯や、
御産の時のおばさんが自分の服にまきつける帯も、
同様に『たすき』と呼ぶそうで。
まぁ、なんのことはないんですけど、それを聞いたとき私の頭の中ではへんなフラグが立ってしまいまして。
「そのたすきを巻くときに、歯で押さえながら巻くけど、そのときに歯が折れたら笑えるよね」
と。
そう口走ってしまったのでございます。
これから決闘に向かう。私は生きて帰って来れないかもしれない。そのサムライは自分の信念のためなら死すらいとわぬ覚悟であった。
キュっと脇にたすきを巻く。そして、それを歯で押さえながら反対の肩へ巻いてゆく。
神経がとぎすまされ、更に決意が固まる。
ボキッ
歯が折れた。
私が思うに、そうなってしまったら決闘は延期か、もしくはとりやめが吉かとおもうんですよ。
相手にとっても、もしかしたら殺されてしまう相手の前歯がなかったら死んでも死に切れないとおもうんです。
そもそも、緊張感がなくなってしまう。
相手をまともに見れない。笑ってしまうから。
すんげーハンデ。
こりゃだめだ。
みなさん、決闘前は歯を大切にしましょうね。
そんなお話でした。
PR