忍者ブログ
NoMARK corp.もついにサイバースペースへ!
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/29 MIKI]
[03/28 ABYSS.]
[03/28 MIKI]
[03/24 ABYSS.]
[03/23 ABYSS.]
最新TB
プロフィール
HN:
Tsukasa
性別:
男性
趣味:
多趣味
自己紹介:
「必ず中心部に戻ってくる!」
彼はそう言うと、ドアを開け出て行った。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こりゃツライぜよ・・・

 

こんにちは。Tsukasaです。風邪をぶりかえしまして遊びに行く予定を急遽キャンセル。申し訳ない事をしました。

そしてそのまま明日は学校をオヤスミすることになってしまいました。病院行ってきますw

ただ、その風邪の為ってわけじゃないんですよ。ちと、発疹がでてきてしまいまして。

帯状発疹だと命に関るそうで、これ以上命に関るもの患いたくないのでお医者様に早目に見てもらいます。

 

さて、そんなこんなで体中痒くて、でもかけなくて;;まぁ、根性ですな。

寝てられないってのがやはり一番つらいかもしれません。かといって起きていたくないので

布団の中のままでいます。ゴロゴロも体のことがあるので出来ないので、

もうその姿はファラオ。一糸乱れぬカンペキな寝相であります。

 

みんなと遊びにいけなかったのは残念ですが、よくよく考えてみると無理して行って悪くなったり、友人に移したりしてしまう可能性を考えるとあながち家からでなかった事は間違いではないのかなと考えます。

大事なければいいんですが。

PR

風邪は回復に向かいつつあります。

 

こんにちは。Tsukasaです。今日は一日家で就職活動用のデッサンを進めていたので特に書くほどのネタも思いつかなかったんですが、だからといって今日はオヤスミってのもアレですよね。

 

さて、頭から搾り出す様にひねり出す様にネタを探します。

今日、昼間Wowowでステルスという映画をやっていました。洋画です。

最新鋭の戦闘機なんですが、これがなんとAI搭載でしゃべる!!!

往年のナイトライダーを髣髴とさせる(ナイト2000)もので、CGなんかをつかっちゃって結構面白いものでした。

結局のところ、そのAIに感情が芽生えたとかで最後は無人なのに動いて主人公助けるために

敵ヘリに突っ込んで爆発しちゃったんですが。

世界に一機しかない人類の宝みたいな戦闘機がヘリ一機倒すのに消えるってのも

アメリカらしくて笑えました。

ただまぁ、実際のところ対話式のシステムってのはこの現代社会においても十分実用段階だとか。

表立って出てきていないだけで研究はかなりすすんでいるそうです。

インタラクティブに返答を返さないタイプならもう家庭にあったりしますよね。

返すものだと・・・うーん、思い浮かぶのがカーナビくらいしか・・ごめんなさい。

手で操作する必要が無くなるのはありがたいんですが、それはそれで老化を早めそう。

パソコンなんかは特にそんな気がします。折角キーボードをたたく事が老化防止に効果があると

言われているのにそれを抑止するようなシステム開発。

・・・でもね、特にパソコンはその声を認識して動いてくれるシステム、普及しないと思うんです。私は。

 

いや、だってそうでしょう?一人暮らしの人間ならまだしも、インターネットで何を検索するか、いちいち声に出して言ってたんじゃプライバシーもへったくれもないでしょう。

アプリケーション起動させるのに声出してたらエッチなゲームなんて親がいる子供ができないでしょう?

それはまあ極端な例ですけど、声を出すって言うのは結構抵抗あるんですよ。人間。

だって、ボイスチャットだけならやっている人いますけど、

オンラインゲームのボイスチャットはやってるって人あんま聞かない。

ああいうのってイメージ命なところあるから、折角かわいいキャラ使ってるのに声が

私のようなオッサンヴォイスだったらがっかりするでしょう?多分そういうことだとおもいます。ハイ。

対話式は時と場合を考えて。・・・便利なのは間違いなさそうですけどw

頭が痛いのです・・・

 

こんにちは。Tsukasaです。いやぁ、実は昨晩、学校のとあるイベントにてお酒飲んできたんですが、

そこで(?)風邪ももらっちゃったみたいで。

鼻水はでるわ、咳はでるわ、当然のども痛いわ、頭痛いわで大変。

一日たった今日だいぶマシになりましたが、それでもガクガク。

こりゃツライ。

 

さて、時期柄「会社落ちたー」とかよく聞かれます。

しかし、少し前に学校の就職担当の先生から、心の持ちようについて個人的にお話をいただきました。

 

「自分をとらないと後で痛い目みるよ、くらいの気持ちでいなさい」と。

強気でいきなさい、という事なんだと思うんですが、これは落ちたときの立ち上がる時にも使えるかもと考えたんですよ。

この前のブログでも使った言葉ですが、

覆水盆に帰らず

一度こぼれてしまった水はもうコップには戻りませんよということなんですが、

これは本来、太公望を見限り離婚した女性が、太公望が出世したら手のひら返して復縁を申し込んだときに

言われた言葉なんですが、これを使うわけです。

あなた(会社)は、一度私を振った(落とした)のだから、もう将来一ミリたりともお前(会社)の事は考えてやらない。

例えば、将来別の会社に入ったとして、そこで自分の作ったものが売れたり、プロジェクトが成功したり、結果として名前が売れたとしましょう。そこでしまったと思ってももう遅いよという事。

更に同じジャンルで会社を建てちゃって、もう大成功しちゃった、としてもあなたのところとはもう商談すらしないよ、という事。

そうすればいくら負け惜しみに聞こえようがそこはスパッと気持ちを切り替えて別のところへチャレンジできるとおもうのです。将来くやしがらせてやる、と。

独立はみんなに可能性があるわけですから、起業したあとそれが成功するか失敗するかもまだわからないわけなんですよね。

そう考えると、たとえ自分が大成功したとしても昔自分をはねつけたヤツの話なんぞはこちらに体制有利に働くものしか聞く気はない。・・・まぁ、会社として考えるなら当然ちゃ当然なんですが。

例えば助けるために吸収合併とか。足引っ張るとこちらが判断すれば話すら聞かないと思うんです。

強気。これが就職活動を乗り切る秘訣だったりして。

明日もか・・・つかれそ。

 

こんにちは。Tsukasaです。3連荘の人もいるので、2連荘程度ではへばってられないんですが、

へばりました。

本命企業ということで気合入れていったんですが、逆にからまわりしちゃってorz

選考には関係ないただの説明会のはずなのにチカラはいっちゃってもう、無駄に疲れる疲れる。

 

で、明日も。明日のは特に本命ってところではないんですが、一応入れておいたところ。

本エントリーには例のごとくポートフォリオが必要なので(特にデッサン)、もう今からやっておく、というよりもう遅いんですがやります。

・・・さて、世の中なにが正しくて正しくないのかってのがたまにわからなくなるときがあります。

いきなりなに言っちゃってんのって感じなんですけど、

今日家に帰ると映画やってまして。

チカラが正義、というよりも、勝った方が正しい世の中なんですよ。

行い自体には善悪はない。この時点で明らかにおかしいんですが、現実世界でもありうる話かと。

例えば、すごい性格悪くても、すごい強ければ人気者なんです。

例えば、すごい性格悪くても、見てくれ美人なら人気者なんです。

例えば、すごい性格悪くても、すごい頭よければ社会は認めざるを得ないんです。

 

逆に、正論を言っているのにもかかわらず、実力が無ければ悪とはいかずとも正しくないと認識されるんです。

この考え方は、勝ち組負け組の分類の仕方に酷似しています。

例えば、AさんとBさんという、2人の人間がいたとしましょう。

Aさんはとっても優しく、頭も悪くない。Bさんは、頭が強烈に良く、要領が良い。しかし、性格に難があり、友人は一人もいない。

わかりやすくお仕事に例えます。

Aさんは、普通の中小企業に就きました。がんばって、努力し続けましたが、なかなか思うように結果がだせず、生活は一向に楽になりません。

Bさんは、まわりから避けられながらも、仕事で大成功をおさめ、一躍時の人となりました。今は一流企業の重役クラスです。

社会から認められたのは、Bさんです。Aさんはいわゆる負け組にカテゴライズされる人種です。

でも、AさんはBさんよりも友人とかに恵まれて幸せだろう、という考え方も当然あります。

しかし、実際Aさんは幸せではない。同情されても腹は膨れません。

なんでこんな破滅的な考えになるのか、その原因はやはりお金。

ひどい。

人間、『ずーっと苦しいまま』だと遅かれ早かれ100%荒みます。これはわかりますよね。

荒むというのはもちろん心。優しかった人間もそうでなくなる。

となりで共に歩んでくれる伴侶も苦しいままだと将来を考え始めます。これは別に特別な事ではないですが。

ひどい話です。

 

一方、性格悪いが要領よく上へ登っていったBさん。間違いなく幸せですよね(物理的に)。

きっと気分もいいんでしょう。今まで自分を避けてきた人間の選択が自分よりも下のランクだったわけですから。

更に生活水準も高く、寄ってくる異性が多いためその性格に合う人間にも出会う確立は高い。結婚後も円満にいくでしょう。

お金があるからといって苦労しないわけではないので、放蕩って言葉は当てはまりません。

 

・・・自分で書いて思うんですが、世の中の面白さというのは正にコレじゃないかと。自分が楽しい、面白いというものではなくて、この私たちの住む世界を客観的に見て、ということです。

正しい事をいうヤツが正義とは限らない。人が嫌がる事を行うというのは、よくよく考えると合理、打算を計算しつくした結果なのかもしれないわけです。

成功すりゃいままで避けていた人間からも振り向かれますからね。この世の中。

まぁ、一番良いのは当然友人を大切にしながらも賢く要領よく生きる事なんですけども。

ふー・・・明日明後日が山になりそうです。

 

こんにちは。Tsukasaです。みなさんに読んでもらうために書いてるんじゃないんだからね!(ツンデレ)

・・・てなわけでとりあえず今日も駄文を進めましょうか。

 

さて、まぶたが重いんですがここで負けてはいけません。

とりあえず今描いているものをポートフォリオに昇華させるべく努力。

無理は承知ですが、データが消えてしまったので新しいデータが欲しいのは事実。

本当は背景や、デッサンだってもっと描きたい。・・・でも、ついにタイムリミットが着てしまった。

後悔をしないという性格柄、やはりここまできても例えば冬休みに戻りたいとか、そういう欲求はないんですけども、

ここまでがんばって俺の実力はここまでか?というあせりがあります。

それにつけて、トークには正直自信がないので面接でどう転がるやら不安です。

 

なるようになる。これはあきらめ、というよりは潔さを象徴した表現なんですが、

全くそのとおり。大海原へ手漕ぎボートで望むその姿は勇者に見える人間もいえば、

無知の蛮勇だと言う人もいます。

まあ、とりあえず『勇』って漢字がついているので勇ましさだけは認められているようなかんじですがね。

 

蛮勇でもいい。今はがむしゃらに会社を受けるべき時だと思うんですよ。

てなわけで明日はついに来ました、本命。

説明会の内容次第では本命ではなくなるかもしれませんが、

少なくとも今のところはそこ以外に本命は考えられない。

うーん・・・。どうかなどうかな。選考ないっていうと急に楽な気分になれますよね?

 

就職活動に慣れてきたっていうんですかね。

つぎに面接なんかも慣れておきたい。ちょっとダメすぎなんで。

 

フー。とりあえず今日、明日は家ではゆっくりするか・・・

≪ Back   Next ≫

[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]

Copyright c NoMARK corporationのぶろぐ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]