忍者ブログ
NoMARK corp.もついにサイバースペースへ!
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/29 MIKI]
[03/28 ABYSS.]
[03/28 MIKI]
[03/24 ABYSS.]
[03/23 ABYSS.]
最新TB
プロフィール
HN:
Tsukasa
性別:
男性
趣味:
多趣味
自己紹介:
「必ず中心部に戻ってくる!」
彼はそう言うと、ドアを開け出て行った。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふぃー、面接の日が近くなるにつれて憂鬱になるのはいつになってもかわらんね。


こんにちは。Tsukasaです。メンテ前になんとか書き終えようとあせって書いてます。
・・・とはいっても、そんな何十分もかける物でもないんですがね。

例のごとく身体の異常のせいでまともに活動できないので、昨日のブログのとおり、履歴書やらなんやらに専念しておりました。

息抜きはTV。でも、毎度毎度都合よく楽しいものを放映しているわけでもなく、
レイプされそうになって発砲しちゃって、相手殺しちゃって、
んで逃げちゃって、警察に追われちゃって。
お金持ってたのにそれを盗まれちゃって、仕方ないから強盗しちゃって。
ヤケクソになってきて、なんだか楽しくなってきて。
最後、パトカーに追い詰められて、崖から車ごとダイヴしてFin

もう、折角途中まで「最後どうやって収集つけるんだろ」とドキドキしてたのに、
収集つかなくて殺すなんて。
笑いを通り越してあきれたYO

夕方になって、また番組の中で、子供の頃と大人になってからでは時間の進みが違うっていう言葉がでていた。
よく言われるけどこれについてはもうすでに明確な答えが出ているのですよ。

当然、時間の流れは今も昔もほぼ一定なんだけど、
人間の感覚として、子供の頃の方が時間を長く感じるのは至極当然なのだという。

色々と小難しい話があったんだが、私なりに簡単にまとめちゃうと、

10歳の子の一年ってのは1/10に感じるじゃないですか、当然。

60歳の大人の一年ってのは1/60なんですよ。これも当然。

だから、子供のころのが一年長かったってのは正しい感覚なのです。
説明はしょりすぎ?

うぉ、メンテ!今日はここまで!
PR

もしかするとクスリ効いてるかも?


こんにちは。Tsukasaです。体中がつらいのはもう特筆するべきモノではなくなってきました。
辛さは変わりませんが書くのあきてきたんで。

一週間ぶりの学校でした。友人に会うと体はつらくてもなんだか楽しい気分になれました。
それに昨日のブログにはうれしいチヒロ姉さん(Mixiから来て知らない人はゴメンなさい)からもコメントを頂いちゃいました。
大丈夫です。がんばってます。


さて、イスにも座れなかったときに寝そべってひたすら『手』のデッサンをやってたんですが、
それを昨日センセにみせたらお褒めの言葉をいただきまして。
少しはうまくなってるのかなぁと。
実は線の引き方自体は美術部の部長さんから教わったものなんですがw


映画を一本見たんですよ。暇でしたし。多分、一週間したら忘れるだろうなって程度のものなんですけど、かなり面白い作品だと思いました。

『レモニー・スケットの世にも不幸せな物語』

という映画です。天才3姉弟が伯爵の魔の手から知識と、発明を持って切り抜けていくお話なんですが、
なんというか雰囲気がとっても素敵なお話でした。
あとは、ヒロインの長女(撮影時15歳。)がカワイイ!ラヴリーなんですよ!ラヴー!

映画の中での名はヴァイオレット。14歳の天才発明少女。お下げがかわいいゴスロリなコスチュームが似合う娘で(私自身はロリコンでもゴシックに興味があるわけでもないですが)なんともほほえましい。
エミリー・ブラウニングって女優さんらしいです。

是非見てみなさい。くぁわええから。


今は体も動くようになったのでとりあえずはパソコン触ろうかと。昨日まではブログが精一杯でずっと画面前についていられなかったのが現状だったので、色々触ってストレス発散しましょう。

木村カエラのアルバムもいまさらながらにゲットして環境は万端。

・・・まぁ、それだけ環境整えておいて、やるのは志望動機と履歴書なんですがね・・・

かわらずツライ状態が続いてますが・・・

 

こんにちは。Tsukasaです。

本日、病院へまた行ってきたんですが、お薬が変わりました。

お医者様の話によれば、強い薬になったようです。

強い薬なので、口の中の皮がべろべろになってしまうかもしれないんだそうです。

・・・なんか危険な感じがします・・・

そのうち髪の毛とか抜けてきたりしたらもう生命の危険っぽいですよね。ドラマ的に。

まぁ、それはおいておいて。

 

さてさて、前ブログでも書いたようにとりあえずの安全(他人に移らないという事)は確保できたので

なんとか学校へ行けそうです。

ぶっちゃけプチ入院みたいな状態でしたからねぇ。

というより今現在も体がかなりヤヴァイ状態でありまして。

なんにも出来ない時間が多すぎて、『就職活動、俺もうだめじゃね?』という念が生まれてます。

だってだって、一週間あればいろんな事できたじゃん。

絵も、デッサンも。ポートフォリオに厚みを付ける事ができたはずなんですよ。

あーん!もう!!なんでこの時期に変な病気にかかるかなぁ。

 

。。。まぁ、今言ってもしかたないか・・・。今できる事をやるだけ、なんですよね。

前向き前向き。でも体は後向き、みたいな。orz

この一週間で色々わかった事もあります。

一番顕著なのは、『辛いときの友人からのメールは効く』ということ。

病気になってからしばらくはメールもなにも気にする事がなかったんですが、

一通もらっちゃうと、「あー、なるほど、こんな気持ちか」と。

例えば、気にならなかった時の話でいえばみんなが遊びに言った日に私に大丈夫のメールの一通も来ることはなかったし、それが私自身普通だと思っていたわけなんですよ。そんなもんかな、と。(実のところ、逆に私の事を完全に忘れきって遊べりゃ、つまり余計な事考えないで遊べりゃ最高だなと懸念してました)

誓って!!責めるつもりで書いているわけではないです。(ネタですからね?)そこまで女々しくないですし。

でもでも、後日もらう事になって・・・うーん、ウレシイ。

特に気遣った感のあるメールでは全くなかったんですが、それでも休んで学校に行けないけど、会うことができた、みたいなそういう感があるんですよ。

とはいってもたくさんきても返信大変になるんでしょうから難しいところなんですが。

いや、27歳が言うにはあますぎる台詞かもしれないけど

友達いてよかったわ・・・

しみじみ。

かゆい・・うま。

 

こんにちは。Tsukasaです。ゾンビ化が著しく進み、あるのは食欲と性欲のみ。学校いきてえよぉ~!!

 

さて、そんなこんなで学校行けないので今まで友人に借りたDVDをこの機会を借りて見ることに。

いくつかあったんですが、

その中にあかほりさとる脚本の作品が。

 

私とあかほりさとるの出会いは・・・というのもあれですが、なんだか人生通してみると作為的なものがあるかのごとく交わります。

流石に詳しくは覚えてないのですが、セイバーマリオネットやラムネ&40(覚えている人間がいるかどうかはこの際無視)、シュラトなんかもそうかな。MAZE爆熱時空や、爆れつハンター、萩原一至のガードレス。メジャーなところではサクラ大戦など。マニアックなところでいえば、TV版の宇宙戦艦ナデシコも一部書いてますな。

もう10年以上も前の作品も言いましたが、その頃から彼の書くものは(昔私はつたない物語を書いていた事があります)友人から「お前の書くものとカブる」

と言われてました。

物語上におけるエロ要素の配分が酷似しているのだそうだ。もう私の書いた話なんぞは残っておりませんし、そのころから私はあかほりさとるは好きではなかった。

しかし!なぜこれだけ彼の作品が出てくるのか。真に不本意。そのころ、ちょうどあかほりバブル期直撃で、

観るアニメ読むライト小説はなぜかすべてあかほりさとるが絡んできた。

そのうち、私は彼の書くものが大嫌いになった。なんか、書き途中のものとかが観るアニメや読む小説と内容が似ているとさき越された感があってくやしいのだ。

強制的に物語へ引き込むため軽いエロ要素を随所にちりばめたり、小説ではご法度と呼ぶ『効果音』を文中に盛り込んだり、なるべく小さい子供(丁度思春期、もしくはそれを越えた辺り)を意識した文章レベル(つまり、なるべく万人が抵抗なく読める様に難しい表現や感じを簡単な言葉を使ってあらわす)にするなど、『書いている人間が頭良くないと思わせる配慮』がひどく似ていた。

まぁ、私は実際でも頭は良くないですけど。

で、そのDVDをみて、なぜこんなブログを書くのか。

いや、普通に最後まで行けば特にブログにとりあげる程のものではなかったはずなんです。

特に、まぁ最近はそんな気持ちも薄れてますがあかほり好きではないですし。

でもね、もう、ほんとに最後の最後、これさえなけりゃ俺もすんなり見終えてたのに。

DVDが終わる、そのDVDでいえば第2話ラスト。もう、それこそフェニッシュ3秒前ですよ。

画面から耳を疑う単語が発せられた。

 

「オネニーサマァ!」

 

あかほりキサマァーーーー!!!!また繰り返す気かァ!!!!!

昨日に引き続いてキツー・・・

 

こんにちは。Tsukasaです。もうやだ。つらいっす。気が狂うぞ、ホントに。

 

幸い、他人に移るような病気ではないということをお医者様から聞く事ができ、一応学校へはいけそうな気配なんですが、私本人が死ぬ!

痒い!このままゾンビ化しそうなくらい痒い!

いくら他人に移らないって言っても、隣でバリバリ体中かかれてたら嫌だろうなぁw

正直な話、ほんとにヤヴァイ。

マジでどうしよ・・・。なんもできねえw

口調が素になるほどヤバイってことです。

今日は当然のことながら病院いって、その後どうしようもなくて家にずっといました。

引きこもりですよ!まさか夢にまでみた引きこもりがこんなカタチでかなうとは・・・orz

なんもできねえんじゃ引きこもりしている意味がなくてちょっと悲しかったです。

・・・いや、流石の私も余裕なくなってきましたよ。

≪ Back   Next ≫

[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]

Copyright c NoMARK corporationのぶろぐ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]