04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
がんばるのは当たり前なの!?
こんにちは、Tsukasaです。ヒゲは、剃れば剃るほど濃くなるという話を聞いてから、なるべく剃らないように剃らないように生活してきましたが、流石に会社訪問時はそうもいかずうすーく剃ってます。
青いのが残る感じに。
さて、全く関係ないんですが例えばワンセグ、とかハチクロとかの略し言葉ってのが跋扈してます。
テレビ番組見てたらこんなんばっかだなと。
意味のわからんものもたくさんあるんですよね。
上記のワンセグはモバイル下での地上デジタル放送ですし、ハチクロはあるコミックスの略称です。
あとは・・・デジカメとか?デジタルカメラ、ですよね。
で、一つ。あれですよ。ゴスロリ。
ゴシック&ロリータの略だとは思うんですが、それだと ゴシロリ なんでない?って疑問もなくはないです。
まー、『イキシチニ』は発音しづらいですからね。英語のつづり的にも自然に ス になったんでしょう。
ゴスロリってゴシック調建築のあのゴシック?ってなるんですけど、そうなんだそうで。
それじゃあ、ゴシックロリータってファッションカテゴリは、あんな建築物のような服装?ってなっちゃいますよね。流石にそれは違うだろと頭の中ではつっこまれてはいるんですけども。
なんていうか、そのゴシック。これは厳密に言えば中世ヨーロッパな感じの、機能性よりも装飾性を重視した肌の露出を控えたものを言うのだそうだ。
でも、私からすれば 中世のヨーロッパ 的な服装、なんて思いつくのはヘビーメタルとかデスメタルしか思いつかぬ。
ロック狂のTsukasaだからなのかもしれないんですが、私のイメージのゴスロリは、こう。
まぁ、いわずもがなスリップノット(slipknot)なんですけども。
最近の女の子はデスメタルもお聞きになるんですね。
真面目に、本気でそう思ってますがなにか。
記憶力の勝負になってきました。
こんにちは。Tsukasaです。みなさんはどうお過ごしでしょうか。私は色々ギリギリです。
さてさて、新しいエアコンも調子が良い今日この頃、快適に就職活動ライフを送っております。
いやあ、疲れます。ほんとに疲れます。でもなぜか辛くない。ソレはきっと、一度冬を体験しているからなのかもしれません。
私が大学を卒業した年は、厳冬から明ける兆しが見えてくるだろうという、いわばラスト オブ 厳冬 の年でした。もっとも寒かった時期を越えたか?、という辺りでしょうか。
すでに専門学校へ行く事を決めていた私は特に就職活動に力を入れていなかったし、入れる気もなかったんですが、短時間でお金を稼ぐために派遣社員を選びました。
なれない営業という仕事も、自分なりに研究を進めていくうち結果も出てきてそれなりにやりがいも感じる事が出来ていました。
でも、やはり違うんです。
どれだけ自分で楽しみを見つけても、やりがいというものを作り出しても、空を見上げちゃうんですよ。
満足してない。どこか自分に言い聞かせて仕事してる部分があって。
まあ、その仕事を始めたときから専門学校いくお金が貯まるまでだ、と決めていたという事実も大きいかもしれないんですが、それを除外しても思う。
仕事選びの大切さと重要さ。
多分、入社する際に胸を張って行ける会社かどうかって事だと思うんです。うまく形容できないんですが。
だから、今私は就職活動が楽しいんだと思います。
昔と違って、色々見て回れるんですから。そりゃ回るでしょ。
ここだっ!っと見つけたところへ挑戦、ダメでも他を探せるんです。今なら。
もっともっと、この一年を楽しみたい。
周りがどんどん決まってきて、あせる感覚だって味わってみたい。
そんなわけで、今のTsukasaはなんだかおかしな就職活動になってます。
つまり、
急いでいろんなところへ説明会入れてるけど、のんびりしてる、みたいな。
未だ見ぬ素晴らしい会社へ思いを馳せ、ワクワクするのは変な事なんでしょうかね。
どうなんでしょ。
1/3が終了しましたよ。
こんにちは。Tsukasaです。かねてから検査待ちであった病気の結果がでまして。
当初、ガンの疑いがあると医師に言われたんですが、結果は違いました。
なんというか、ホッ・・・と。
病名は漢字ばっかりの長い名前のやつでした。(忘れた)
ひどくなると入院なんだそうですが、今の状態ならばクスリと食生活でちらすことが可能なのだそう。まぁ、つらい病気には違いないってことなんでしょうけども、死ぬ事がある病気と死ぬ事がない病気ではかなりの違いがありますからね。
ひとまずは安心、といったところでしょうか。・・・ひどくなったりして。
さて今日の話題なんですが、たまにはハード的なお話してみようかとおもいます。
男の子らしく。いやホントたまには。
実は、そろそろ増設、というよりもマザーからパワーアップさせる必要性が出てきたんです。
コレを組んだのが大学4年の卒業間近ですから、単純に4年前後は元気に稼動してくれてる事になります。
よくがんばった865(私がつけたPCの名前)。865は扱いの荒い私に良く耐えてくれました。戦友と言えるかもしれません。
パソコンは、Dellなどの安売りBTOメーカーの登場により、手作りの利点というものが減った気がします。
しかし、865に使っているケースがお気に入りのものなのでそれをぜひとも使いまわしたい。
てことでやっぱり自作になるわけです。
通常、パソコンを一台組むとなると、
電源、M/B、CPU、メモリ、HDD、光学ドライブ、ビデオボード(今はグラフィックボードとも言いますよね)、が必要となります。(なんか忘れてる?)
で、今回はマザーから変えるのでほぼ総替え。
電源はもう少し大容量にしたいですね。周辺機器も色々着けますんで。
マザーは、いつもその時に評判の良いものを選ぶ事にしてます。値段を考えず。
CPUはマザーによりますよね。最後まで悩みますけど。
HDDは今使っているものに、もう一つ追加したいと思っております。
光学ドライブは今使っているものでOK。まだブルーレイとかそういうのは興味ないです。
VGAは・・・悩みます。間違いなく、クロスファイア狙いますから(ATI)。
私、昔っからATIびいきなんですよ。nのも好きなんですけど、出来ればATIのものを買いたい。性能とか、そういうものを超えたところに変なこだわりがあるんです。
OSどうしましょうか。地味に悩みます。Vistaってどうなんでしょうかね。sp1は待ったほうが得策なのかな?
インターネットにつなげる環境があればアップデートするだけなんで大した手間ではないと思うんですがね。
まだxpでいいかな・・・とりあえずは。
よーし!就職決まったら組むぞーー!!
・・・・・・それまで耐えてくれ865~!!