04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今まで人を恨んだことはありませんが、このままいくと恨む事になりそうです。
こんにちは。Tsukasaです。湯冷めをしないよう、お風呂は寝る直前に入ることにしておりますが、忘れて寝てしまったりすると、朝風呂に。今の時期、朝は寒い!
さて、このブログをはじめてから約半月が経ちました。昨日の夜、時間があったので見返してみたんですが、
今まで止めないで毎日かけたことに素直に感動できました。人間やればできますね。
さーっと見ていく限り、アラシ論(11/11)の文がなんだか変なテンションですよね。
見苦しいところがいくつもある文章なんですが、この前意見いただいた方によると、アラシを比喩するならこれでもぜんぜん足りないとか。
人に迷惑かけて楽しむわけですからねぇ。言われてみれば(言われてみなくても)底辺層ですよね。
なんでこんな人間育てちゃったのゆとり教育!
それと、何度か記事に出てきている、ホームページ作成。
これは、現在進行中です。他の方の意見の協力もあり、メインと思われるコンテンツもできそうです。
あとは、やる気と時間。手打ちかDWかというのもありますね。手打ちにしましょうよって意見多数なんですけどもw
学校の課題がとても終わるペースではないのと、就職活動の開始もあり、来年の夏までは気の抜けない事となりそうです。正直キッツイ。
ホームページは、自分のポートフォリオの一環としても使えそうな感じなので、これは忙しくてもがんばって作ってみようとは思いますが。
ふう。ここまできたら一ヶ月はつづける、という目標をたててもあながち無理ではなさそうな気がしてきました。
いきなり明日から更新止まったりして。
人生、だまされている振りも必要ですよね。
こんにちは。Tsukasaです。これを書いている時点で、0:01分なので、また一日あいてしまいますね。暇なときに改ざんしときますw
さて、今まで読んできて頂いた奇特な方は、うすうす感じていたかもしれませんが、
私は、その日にあったことをそのまま書くのがキライです。ただ、ちょっと今回は遠く(といっても同一県内ですが)へ行って来たのでさらっとまとめましょうか。
え~と、幕張メッセいってきました。『国際放送機器展』ってやつですよ!
通称、Inter Bee
放送に関する最新のマルチメディア機器をメーカーさんがブース設けてお披露目する会です。
当然、学校の行事の一環としていっただけですが。実際見てみると興味深いものがチラホラ。
機材のブースはみんなして『ノンリニア編集ばんざ~い!!』な空気だったので、そこまでみるものはなかったかな?
やっぱりみるのはボクラのAdobe社さんのブースですよね。
まだ公開中なので、内容を説明するわけには行きませんが、
一言で言って「よかったです」。
私がこのブログの読み手だったら不幸のウイルスメール10通ほどおくってますね。
新しいツールと、いままでのツールの融合や、知られざる機能みたいな。そんな感じでした。ゴメンネ。
レポートを書いて提出という拷問が待っている状況だったので、各ブースのパンフ集めにも熱が入ります。
パンフくださいって言っただけなのに「これ書いて~」って私のパーソナルデータ記入用紙を渡されたり。
ごめんなさい、メールアドレス間違っていたかもしれません。
名前も。
顔がどうみても学生に見えないせいか、名詞も数枚ですがいただきました。やっぱりショックでした。
意外と、首に下げている身分証を見落としてるブースの方って多いんですね。
正直つかれましたが、充実はしていたかな、と思います。
さて、終わったあとは遊び。とても疲れていた為、予定されていたカラオケをレストランの中でヘロヘロになりながらキャンセルし、せっかくだから、ということで駅前のショッピングモールの中のゲーセンで少しくらいは遊んで帰るか、ということに。
体力ナイナァ・・・
『UFOキャッチャーと私』という題でいつかブログに書きたいんですけど、わたしは自他共に認める、キャッチャー駄目人間です。
とれない!ナイチャウゾ!27歳が!!
2500円使って、店員さんに色々な場所においてチャレンジさせていただいて(ホントに申し訳ない)
一個とりました。ヤッター
自分の力の限界を感じた私は、一緒にいた友人とともにメダルゲームコーナーへ。
4000円投入。
今回挑戦した筐体は、カプコンさんの、エイリアンをモチーフにしたもの。デザインが目を引いて、とりあえず当ててみたい、と。
メダルがどんどん減っていきます。私の脳のしわもどんどん減っていきます。
何度か当てたところで、あきてしまい、今度はビンゴ。
これが思ったよりも続いて、気がついたら帰りの電車の時刻がやばいことに。
通算、6500円使いましたが、メダルゲームが面白かったためまたやりたいなあと思ってましたね。
時間に追われてビンゴはやるもんじゃないね。
胃痛の次は風邪ですね。気をつけます。
こんにちは。Tsukasaです。エルレが一位とりましたね。CDほしいなあ。
ロックと呼ばれるも音楽は、なるべく聴くようにしているTsukasaですが、一番好きなものといえば、やっぱりパンク系です。
例えばスカパンクやらコア系なんてのも。スカコア、メロコア、たくさんありますよね。
自分がロックを聴くようになったのは、多分中学校卒業くらいに友人に誘発されてボンジョビのCD買ったのが始まりだったような気がシマス。今おもえば、ですが。
その後、例えばXであるとか、ルナシーなんて今はもう懐かしい部類に入るようなヴィジュアル系もよく聞きました。
高校の時、これまた友人に誘発されてギターを買って、グリーンディを一生懸命練習しておりました。
コードが少なくてとっても簡単で、カッコイイ。ライブ一回やって終わりましたが。
熱は冷めやらず、ハイスタやらブラフ、スキャフルキング、ケムリなど、もう、手当たりしだいパンクやらコア、スカなんかを聞いてました。
当然、熱現在も今も冷めてません。人生ノリ、である私にとってそのノリを増長してくれる音楽は手放せない存在です。
暇ができたら、またギター、触ってみようかな、ともたまに思ったりします。触れませんが。
・・・そうそう。上記のとおり、ギターは高校生のころ初めて買ったんですけど、そのとき、そのお店でキャンペーンみたいなのやってましてね。ギターを買った客にクジを引かせてたんですよ。
それで私、ギター当たっちゃいまして。
ギター2本かついで自宅へかえりました。
今となっては、それもいい思い出です。
胃の痛みもあらかた治まり、今はすこぶる快適です。よかったぁ。
こんにちは。Tsukasaです。イロイロな方に今、ホームページとはなんぞや?を学んでいます。はやく開設できるといいですね。がんばります。
さて、今回は昔話でもしましょうか。新しいネタがないので。
私は、いままで普通に恋をして、普通に人と付き合って、普通に別れて、を繰り返してきました。まぁ、普通の人です。恋愛の話をするとき、私は決まって、「自分は古い人間」という言葉を使います。
今の若い方のようにフットワークが軽くないんですよ。自分が信じた人は(恋人とかじゃなくても)絶対裏切らない。時代錯誤もはなはだしい人種なんです。
では、付き合うって、なんでしょうか。これ、正式な答えがわかんないんですよね。わかる方誰か教えてください。
例えば、ちょうど私くらいの年での付き合う、は、結婚前提で付き合う、とか言ったりします。これはわかります。
(私は結婚したくないといったら嘘になりますが、したいか、といったら・・・首かしげる様な状態ですが)
でも、中学生や、高校生の方の付き合う、とはなんでしょうか。
『好きな人と一緒にいたい』というならば、いつも学校で会ってるし、まさかそういう歳で結婚とか、
そんなノーフューチャーな事は無いですよね。決め付けるのはよくありませんが。
下品な話、ただやりたいから、とか、そういう理由のが、まだわかります。
生物としての生理現象がカタチになったものなんですかね。もっと、あの人と、近づきたい。
冒頭に書いたように、私自身はいたって普通の恋模様の人生だったのですが、長い人生で、一度だけ、その答えに近づいたと感じる事がありました。
コレはあくまで私の信念であり、他の人はわかりませんが、私は、あからさまに合わない、と思わない限り、告白されたとき、その場で断わるような返事はしません。
相手が自分に少なからず好意を持ってくれてるのに、相手のことを知ろうとせずにむげに断るほど私は傲慢ではありませんし、自分に自信もありませんから。
当然、付き合ったとしても、合わないとわかれば別れます。断わるのは言われるのはもちろん、言う方もつらいのは、後でも先でも同じですから。
そんな考えな私は、学校に入る前の職場で数人の女性とお付き合いをさせていただきました。もちろん、二股かけたりとか、そんな事は神に誓ってしておりません。
その中の一人の女性が、わたしに言いました。
「Tさんと生きると、私も私の夢を追える気がする」
普通に、「過大評価ですよ」と返した記憶がありますが、内心おだやかじゃありません。
これはのろけでもなんでもないです。もう、その人はいないんですから。
(死んだ、とかそういう美しい話ではなくて、ただ単に別れました)
めちゃくちゃうれしかったんですよ。
その言葉をいった瞬間、まぎれもなく『彼女は私に彼女なりの価値を見出している』。
自分に価値がある。
めちゃくちゃ簡単なんですけど、今までそんな意味の言葉言われたことなんてなかったですから。
付き合うって事は、お互いの価値を見出すためにすることなんじゃないかなと。そう思いました。
そして、その価値が愛だと気づいたとき、二人はもっと、近づけるんじゃないでしょうか。
今だ胃の痛みは消えず。なにかストレス発散の方法がないものでしょうか。
こんにちは。Tsukasaです。特に大きな悩み事があるわけではないのですが、小さな悩みは星の数ほどあります。原因はそれかなー。解決が難しい悩みばかりなんで。
さて、今日は休日ということで、お昼ラーメンを食べてきました。休みの日って、そんなに家にいないんですよね。なんか、ふらっと抜け出してます。
ラーメン。人類が考え出した料理の中でもカレーライス、ハンバーグに続く至高の料理ですよね。そう信じてます。
ただ、私は麺の味までわかるほど舌が肥えてないので、いつもチャーシューでそのお店のランク付けをします。流石に、肉がうまい、まずい、くらいはわかるだろうって事です。
ガッツリタイプでも舌にとろけるタイプでも、チャーシューはみんな大好きです。最近はとろけるタイプに票が集まる傾向にあるんですがね。
ラーメン屋さんはイロイロまわってみたいんですけども、ラーメン好きとしては致命的な欠陥が私にはございまして。
とんこつラーメンが食べられません。おまけに細麺がキライです。
九州の方がみたらナンジャーって感じですけど、駄目なんです。例えば、とんこつしょうゆ、とか、とんこつみそ、みたいな複合なら食べられるんですが、とんこつ、特に濃厚なものであればあるほど、
私にはコーヒー牛乳を飲んでるような感覚になり、とても食べ続ける事ができません。
友人は言います「本当に美味しいとんこつをまだ食べてないからだよ」
連れてって。
今年、10年近くも吸い続けたタバコを無事、やめることに成功しまして、段々と美味しいもの、がわかってきたのであります。ラーメンに限らず、美味しいと言われるものには手を出してみたいですね。
甘いものもキライではないので結構窓口が広いです。ただ、胃が小さいのでメインの後にデザート、とはいきませんが。
別バラ、がほしい今日このごろでした。普通ですいません。