04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
作業できそうで出来ない日々。Tsukasaです。
学校が終わってから一週間近くが立ちました。
絵日記なんですが、ちょっとベツクチで絵を描いているのでここではカンベンしてくだしゃい。
さて。
少しずつ引越しの準備とかもしているわけで、なかなか自分の時間が作れないTsukasaなんですが、
寝る時間はたっぷりとってます。それこそ、ここ2年間ぶん。
なので、絵とかサイトも思うようにすすまないんですが、一応一区切りついたので・・・・・・
たまにゲームの話でもしましょうか。
私はゲームの話をしている時が一番輝いています。きっと。
今回は、山下絹代 様 について。
「だれだ?」と思う人がほとんどかもしれません。
女性の方なんですが、彼女もまた、古代祐三と同じようにゲーム音楽の祖の一人であります。
私の時代では、彼女はコナミの矩形派倶楽部(コナミのサウンドチーム)に所属していて、音楽製作に従事していました。
代表作を言えばわかるかもしれません。
悪魔城ドラキュラ
あの、今でも色々なアレンジをされて残っている名曲を作ったのがこの人です。
というか、昔のコナミの神曲は彼女が生み出した(すべてがそうではないが)といっても一応間違いでもない。
今だと、DSとかの曲やってるのかな?メダロットとかの曲つくってますよね。
ワイワイワールドの曲を聴けば、きっと好きになる!そう思います。
あのゲームにはそのころのコナミの代表作がつまってますから。
あとは・・・キングコング2怒りのメガトンパンチ パワーブレイザー なんかはわかりますかね?
キングコング2は、過去にMSXででた作品の続編に近いもので(MSXでは人間を操作する。厳密には続編ではないらしい)人間に捕らえられたレディコングを助けるコングの話。
パワーブレイザーってのは、カプコンに対抗した作品で、武器がブーメランのみの、ジャンプ力がちょっと低いロックマンみたいなものです。
エスパードリームは有名かと思います。2もでてますよね。
火の鳥~我王の冒険~ これも有名。なんとエンディングテーマは映画版のEDテーマ。秀作かと。
当然ながら、上記のゲーム群は、メダロット以外すべてプレイし、クリアしております。
ツインビーも一作やってたかな?
たしかグラディウスⅡは彼女の担当だったとおもいます。スピーダッ!!
懐かしいのは、今も家にソフトがあるんですけど、大魔司教ガリウス2ってゲーム。これも音楽はそうなんですけど、多分今やったらクリアできない・・・・・・。
かの すぎやまこういち は、「音楽は3和音あれば、人を感動させることが出来る」といいました。
あのころのゲーム各社は、独自にサウンドエンジンを開発していて個々に個性のある音楽を生み出していました。
3和音という限られた世界で。
もはや職人と呼ばれる彼らの音楽は今でも、私のIPODの中で心を熱くさせてくれるのです。
こんばんわ。0:00のTsukasaです。
なんつーか、安易にファッキン!…っつっても仏様に悪いというかなんというか・・・・・・
まあ、ちょっと親戚に不幸がございまして、予定をキャンセル。
学生最後になるであろうディズニーシーであったので、とてもショック。ショック死。おっと。縁起でもない。
そのしがらみ(?)は明日、明後日まで続く。
こればっかりは仕方ないとあきらめる他にないのであきらめた。
報告来たのが早朝3時ッスからねえ。まあ寝てなかったけどさ。
まぁいいや。
今ですね、秘密裏(ここに書いちゃ秘密じゃないけどナ)にホームページをつくってるんですよ。
昨年、『ホームページとはなんぞや?』ということで立てた白いページとは別物となります。
今回も白が多くなりそうなんですけど。
今、Indexページが終わって、あとはいよいよメインを作ろうと思ってるんですけど、
もうかれこれ半日くらい悩んでるんですよ。
Flashを入れるかどうか。
フラッシュでつくられたページって、絵師さんでも結構見るんですけど、
「おおっ」って思うのははじめだけで、実際は使いづらい(観覧しづらい)ページがほとんどだったんすよ。
読み込み時間なんてのも、私のチンコをわざわざ観に来てくれた人には申し訳ないし。
反面、静止画のみで組まれたページはシンプルでわかりやすいものが多い。
まぁ、スタンダードだし当たり前なんでしょうけども。
ただ、良くある絵師さんのページの傾向として、メニューの場所とかわかりづらいものがちらほら。
使いやすさよりデザインを優先させた結果なんでしょうけども、それもまた私はイヤ。
この数日、色々ページまわったんですけど、まずメニューはわかりやすいところにおこう、と。
そしてそのフラッシュの有無なんですけど、静止画だけでは物足りないところにポチっとアクセント程度に置いとこう、かなと。
後は、コンテンツです。
昔のHPの中には、ついに公開することがないまま終わったフォトショップの小技が入っていたんですが、
今回はそんな面倒なものは排除。
今のところ、メニューの中には、
TOPへ
絵
ぶろぐ
レトロゲーム紀行
リンク
があります。BBSとか入れてみたいんですけど、入れ方がわからないのでそのうち勉強していれるってことで。
一つおかしなメニューがありますけど、それは完成してからのお楽しみということで。
絵は、普段ちょこちょこ描いていたものに、学校時に描いていたものを追加したカタチとなる予定です。
風景画が意外とあったりするので(観るにたえるものをなんとか厳選はしますが・・・・・・)、絵もローカルメニューをつけてもいいのかもしれません。
絵 の中の要素としては、 上記の風景画、オリジナル、版権もの、らくがき、フラッシュ動画 を予定してます。
フラッシュはコンテンツの一つとして分けるって手もあります。
遅筆は自覚しているTsukasaなんで更新周期についてはがんばる、としか言わない事にしました。
ちなみに、サイトの名前なんですが、やっぱりNoMARK corporationのHPです。
当然でしょう。
わけあって、ご無沙汰しておりました。
とりあえずブログは生存確認の為に更新しとこうかなと思います。
えー、卒業しましたねー。
私は実に5年ぶりとなる卒業式でした。
実は、このブログを書いていなかった間にも、何度か記事を書こうかと
キーボードに触ったんですが、どうもいい文がかけなくて。
かたっくるしくなっちゃうんですよ。文が。
だから、書いても保存せずに消して、また書いたら消して・・・・・・
そんな感じでした。
卒業式も、その後のパーティも、とっても楽しかったと思っています。
私の計算ミス(消費税)により、2次会では最後にグダグダしちゃいましたが。
変わらないけど、変わる。
これが、卒業の意味するところだと28歳は考えます。
生活は当然変わります。新しく一人暮らしをする人もいるでしょう。
毎日会っていた友人とはもう毎日会えません。
でも、変わらないものもしっかりと残るわけですよ。
毎日会えないだけで、会える事には変わりないんですねぇ。これが。
気持ち次第です。例えば、私は今までどうり絵は描いていこうと思ってますし。
さて。実は今日ブログを書いたのにはワケがあるんです。
夢をみたんですよ!ちょっとお話した方もいると思うんですが。
夢の中で、私は逃げていました。どこだかわかりません。
デパートの食品売り場の通りを逃げていたら、また場面が変わって本屋(両側に本のぎっしり詰まった本棚があるような通路)を走っていたり。
そのうち、腕を切断されて、追い詰められていくんです。
で、
死んじゃった。
うあー、新しい門出にヤヴェーもん見ちゃったなぁ、と思ったんですが、
色々調べるに、
夢で死ぬのは悪いことではないそうな。
私はあまり詳しくないんですが、まさしく『新しい門出』を意味するところもあるんだって!
こりゃがんばるしかないねえ。
こんなん見ちゃうほど、あの学校から『変わる』事に大きい意味を私は感じていたんだなあ、と。
人はね、人に会う為に生まれてきたんですよ。
みんなに会えてよかった。
今ね、すんごいワクワクしてるんですよ。
この先、どんなふうに私達の線が交差していくんだろうって!
きっとメチャクチャ楽しいですよ。
「えーっとあと○年たったらたぶん私が会社をたてて、その頃△△を○年やってきた××君とたまたま酒飲んだ時・・・・・・」
みたいなね。
未来を想像したら光が強すぎてなんも見えませんでしたよ。
前は見えなくても横向きゃみんながいますからねえ。
死ぬギリギリまで余裕ぶっこいて楽しんじゃいましょうw
ほらー、いくぞーー!!