忍者ブログ
NoMARK corp.もついにサイバースペースへ!
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/29 MIKI]
[03/28 ABYSS.]
[03/28 MIKI]
[03/24 ABYSS.]
[03/23 ABYSS.]
最新TB
プロフィール
HN:
Tsukasa
性別:
男性
趣味:
多趣味
自己紹介:
「必ず中心部に戻ってくる!」
彼はそう言うと、ドアを開け出て行った。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もっとテンションが高くなるといいなぁ


こんにちは。Tsukasaです。

ウチはWowowに加入していて、自宅にいながら色々と映画を観れるんですが、それでも私自身が在宅かどうかはランダムなので番組表どおりに映画が観れるかどうかわからない日々です。


それでも、最新のものでなければ大概は観れるので友人との話に出てきたものやオススメものは、遅かれ早かれ必ず一度見てみることにしています。


今回運良く見る事が出来たものに、『V for ヴェンデッタ』 がありました。

早い話が、Vという人が、ヴェンデッタしたいって映画なわけです。(適当な様ですが、大体合ってると思います)

開始1分で、ナタリーポートマンLOVEなんですが話の流れ的にとても不幸になるのでファンの一人としてはかわいそうなことこの上ない。

ナタリーは(知り合いっぽく)某スターウォーズでも不幸なので、・・・ああ、いや、レオンの時点でもう不幸だなぁ。
・・・なので、なんかこう心にホットな役もたまには見せて欲しいものです。


昔から書いているんですが、遅かれ早かれ観る、というのは私のみならずみんなに実践していただきたいものです。

それは、映画であったりマンガであったり色々なんですが私は今のところ100%とは言えませんが、忘れない限りはやっています。当然遅かれ早かれの文字どおり、遅かれ、の作品はまだ見てないんですが。

例えば、前にも同じ事書きましたがオススメ作品にはオススメする理由ってのが必ず存在するわけで、

それを味わわないうちに死んでたまるかッッ!

・・・と、こういう事なんですよ。


んじゃあ、まぁ今日は短いですが終わりで。

眠いしね。ではまた。

PR
ごぶさたしてます。


こんにちは。Tsukasaです。

学校にて、いつもとは違うクラス会が開かれました。

まぁ、もくろみとしてはクラス間の交流の増大が主だったんですけど、

出席してみた感じでは成功と呼べるのではないか、と。


・・・もう、実際のところ決まっちゃってますよね。だいたい。

言葉に悪意は全くないので誤解しないで頂きたいんですが、

ああいう会に素直に出席する人間、私なんかは通常の生徒の境地ではないのでそうはいえないかもしれないんですが、

ああいう会を自分の中でそれなりに優先順位を高く持ってきている人間(要は私的な用事があってもこういう交流イベントを優先できる人間)はぶっちゃけもう社会的に見て優秀組なんですよ。

物理的に理解していなくても、心でもう無意識に重要性を理解している。・・・というより、社会的な空気と後の事を認識できている(後に起こる出来事ではなく、後で出席した人間と会ったときの空気)。

どれだけ普段外面をとりつくろっても、こういうところで出てきちゃう。

精神的に大人か子供か。

社会適合人物か、社会不適合人物か。

よく言われることばに、「学校は社会の縮図である」というものがあります。

この場合が正にそれに当てはまるような気がします。


確かに、昔よりも学生の精神年齢が下がっていると昨今のテレビや雑誌などでは言われていますが、

例えば冠婚葬祭などのはずせないものを除いた上で参加しないというのであれば、

その理由や心境は私にとって大変興味深いものです。

わかりやすくいうと、

「めんどくさいから行かない」   のと、  「めんどくさいけど仕方が無いから行く」

では、

正直な話、私はその人への付き合い方を見直します。

『常識』なんていうくだらない言葉に当てはめるべくもなく後者のが精神的に成熟しているのは明らか。

仕方が無い、と思う時点で重要性を把握、理解しているのだ。

それって、大人の対応でしょ。どう考えても。


実は、全クラスが集まる、という計画だったのが一クラスだけ一人の人間も来ないというクラスが存在したんですよね。

なにも言わないのは大人の対応ではないように思えますが、

言わない。

これで終わりってわけではないですしね。すこしづつ成長していくのだと思います。

そして、それは私にとってとってもうらやましい事です。

世界を広げていきましょうね。



さて、まぁ、その会合の後はいわずもがなですがカラオケへ。

やっちゃったよ。Slipknot。

うたっちゃったよ。(SIC)。

正直甘く見ていた!

歌えると思っていた!

デスボイスも自分なら出せるとうぬぼれていた!

もう、カラオケいったらかならず歌う事にします。

そして、卒業までにマスターします。そう決めたんだってばよ。



もし、あなたの入ったカラオケやさんから、Slipknotの曲が聞こえてきたら・・・・・・


それは、私かも・・・・・・しれません。
これもまた運命なのか。



こんにちは。Tsukasaです。
明日は水曜日ですが、企業の説明会へ出席するため学校はちょっとだけしか居ません。


さて、本来の予定であれば古事記のお話から現代にまつわる話でひそやかに盛り上がるつもりであったんですが、それをさえぎるかのような事件が。


マウスがぶっ壊れました。


大ショック。まさかこんな時に逝かれるなんて。

昨年の、このブログを始めた当初の記事にあった無線のマウスは元気に活動しているんですが、

今回みごとに大往生したのは本体に直接ついている有線式のマウスなのです。

このマウスは昔働いていた頃、そのお店で購入したもので値段は980円でした。

シンプルな3ボタンマウスで大きさも丁度良くとても頼りになるヤツだった。


そこまで長年使っていたわけではなく、まだまだ3年たらず。これからが期待されていたのに。

有効画素数が800DPIということで最近のマウスとしては一歩遅れをとるが、普通にインターネットを楽しむ程度ならば問題なかった。

今はとりいそぎタブレットで操作をしています。


当時980円のワゴンセールで手に取った時は、

「・・・まぁ、980円だし長くは持たないだろう」

と正直思っていた。過去に100円のボールマウスを使っていた時にほんの1ヶ月たらずで縦方向にしか動かなくなってしまったからだ。

秋葉原へ安さを求めて旅をしていた頃(当時大学生)、パソコン自体もIntelではなくAMDのCPUで組んでいた時代から、『必要最低限』で良い。・・・という考えが根付いていた。

別に、贅沢は敵だ。といっているわけではなく、違いがわかるほどのものでなければ安いほうを選ぶという意味だった。

壊れてしまったマウスもその考えにのっとって購入したもので買った当初予想に反してとてもよく働いてくれたのでとても愛着が湧いていた一品だ。

涅槃へ旅立ったこのマウスに一言「おつかれさま」といいたい。

期待されずに投入されたが、監督の期待を良いほうへ裏切ってくれた。

見事、大往生流(魁!男塾の雷電)を貫き通した漢。

ワン・ターレン、死亡確認!

そして、本当におつかれさまでした。

ありがとう。
うょうよぅ。



こんにちは。Tsukasaです。みなさんは元気ですか。

私は元気ヨ。


さて、情報収集現である雑誌とTVは(とくにTVは)見れる時間帯が毎度同じため、特別番組でもやってない限り新しい情報にはありつけません。ニュースとかだとまた別なんですけど。雑誌もいつも見るものはほぼ同じですからねぇ。

あたらしい刺激を求めて。


こういうとなんだかカッコイイですけど、やってることは立ち読みだとかネットでみるTVだったり。

無料ってのはこれ以上ない甘美で魅力的な言葉だと思います。

当然、このブログも無料で書かせていただいているものですし、例のGyaoやY動画(こう書くとなんかエロイ?)なんかも無料分楽しんでいます。

無料ですよ。無料。
もし、私のパソコンのスペックがとてもよかったなら、きっと作業中も左上の方に小さいウインドウで常に流しときますよ。ええ。そりゃもう。

昔に比べて色々ありますからねぇ。

でも、やっぱり気になるのはその宣伝効果。

はたして、どれくらいのCM効果が期待されるのだろう。

どんどんと分野が栄えていっていることを考えれば間違いなく効果は高いんでしょう。

でも、普通に見ている限りではどうもそれらをクリックする気にはなれない。

気になるものであっても、とりあえず動画見終わってから、といって実際見終わったらもうどうでもいいや。と。

そんな感じになってしまう。

別窓で開かせるという考えはその点を考慮して考え出されたものだと信じたい。

つまり、その動画をみながら、別窓でクリック先を見れるわけ。

そうする事によって例えば途中のCM番組部分でそちらを見たりという事が可能になる。

これは頭イイ!・・・でも、別窓で開くことをみんなが知らなかったらやらないよな。


結局、数で勝負が根底にあるわけなんですね。

やっぱ世の中数ですよ。数。

100万人みれば1人くらいは見てくれるだろうと。そういう計算。

なにはともあれ、今私は無料で動画を見ることが出来る。

このシステムを考え出した人間に感謝。



・・・・・・でも、宣伝をクリックしたことは一度もないんだけれども。
やはり・・・



こんにちは。Tsukasaです。

親が電○のお偉方と親友らしく、色々お話を聞かせてくれるようです。

ありがたや。


まぁ、それはいいとして・・・


土日がまちどおしいです。

いやマジで。

寝たい。2度寝したい。お昼過ぎまで寝たい。

低反発マクラのへこみが戻らなくなるまで寝たい。

学校の授業中に製作したいと思うのは意欲のあらわれだと思うので、

個人的にはよい傾向だと思っております。

が、

学校から帰ってくると前ブログに書いたように疲れて寝てしまう可能性があるのだ。


・・・かといって、学校に残ってやるのはイヤ。(製作中のものはなるべく見せたくない)

やっぱり終わったあとに楽しんでもらいたいからねぇ。

なので、本日はいつもより一時間はやく学校を出ました。

当然一時間学校から早く帰ってこれたんです。


ハッキリいって、なかなか良いです。色々出来ます。

今度からはスパァーっと帰っちゃおうかしらと思うくらい、気分が良い。


ただまぁ、速く帰るって事はクラスのみんなと一緒にいる時間が少なくなるってことですからねぇ。

ゆっくりと談笑したいという思いも当然あるわけなんです。

時期的に考えれば前者を取るべきなんでしょうけども、

そういう割り切りはあまりしたくないんですよ。甘ちゃん気質なんで。


夜更かし。これも前に言いました。両立するにはこれしかない。

確かに一番建設的である、とは思います。

朝起きるのがつらいというのは、逆に言えばムリをするのは本人だけで円滑に物事が進むということ。


・・・・・・どうでもいいなぁ・・・・・・

でも考えちゃう。

まぁ、あと一年か。それくらいなら寝不足でもいいか。
≪ Back   Next ≫

[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]

Copyright c NoMARK corporationのぶろぐ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]