忍者ブログ
NoMARK corp.もついにサイバースペースへ!
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/29 MIKI]
[03/28 ABYSS.]
[03/28 MIKI]
[03/24 ABYSS.]
[03/23 ABYSS.]
最新TB
プロフィール
HN:
Tsukasa
性別:
男性
趣味:
多趣味
自己紹介:
「必ず中心部に戻ってくる!」
彼はそう言うと、ドアを開け出て行った。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年末はいくつになってもわくわくします。今年は疲労困憊ですけど・・・

 

こんにちは。Tsukasaです。もう27日ですね。私の歳も27です。関係ないですよね。

 

さて、課題の話ばっかりしててもつまらないので、少し変わったお話しましょうか。

綺麗な話ではないので、ダメだって人はそのままウインドゥをクローズ。

 

私は、大学生であったころ、『お笑い』についての講義を数多く受けました。

単純に、日常会話でなにげに相手が笑ってくれたら・・・という考えからだったのですが、

これがまた奥が深い。トークの進め方から心理的考察まで、どの様な状況でどのような思いを抱かせれば人間は笑うか、面白いと感じるかという話になります。

なにも考えずに相手を引き込みたいなら、普通に下(シモ)の話をすればよい。好き嫌いはあれど、嫌悪感を抱きながらも、とりあえず聞き耳は立てるので。

たとえば、汚い、と大衆が感じるものや行いであったり、Y談であったり。内容の面白い、面白くないを問わず、とりあえずの場は構成することができます。(度が過ぎるのはNG)

しかし。吉本興業の訓示には、「シモで笑わすな」という類のものがあります。

つまり、下品なネタで人を笑わせるのは誰でもできるから、お前らプロなら上品な笑いを目指せ、という事に近い。

ただ、見てる限りでは決してご法度ではないようです。実際、下の話題やネタ使う吉本の芸人さんいらっしゃいますし。

浦安鉄筋家族』でヒットした、浜岡憲次(漫画家)は

「ウ○コがないとダメ。子供ギャグマンガにはどうしても必要なファクターである」という類のコメントを残しています。

ちびまるこちゃん』でヒットした、さくらももこ(同じく漫画家)は

作中オマケマンガ内で、自分がひどい下痢になった時の事を、

もう前から出てるのか後ろからでてるのかわからない」と描写しています。

 以外にも、女性向け雑誌掲載マンガには性描写は少なくなく、それらが面白おかしく笑いを誘う目的で使用されている例があります。

逆に、そういう話無しで本当に笑えるものを考えて見ましょう。

一般的にわはは、と大笑いするのではなく、クスッと含み笑いをするようなものが多いようですが、関西で使われる技法としては、『繰り返し』と『釣り』です。

繰り返しというのはその名のごとく、同じ事を何度かやる。単発ではそんなに面白くないのに、「またかよ・・・」と思っているうちに面白くなってきてしまうんです。

釣りというのはつられて笑う、を応用したものです。とにかく、笑う。芸人さんはとっても上手いですよね。内容がよくわからなくても、なんだか面白くなってしまうってことないですか?つられて笑ってしまう。

そもそも笑うという行為自体、蔑みの念(根本に当たるもの。誤解なきよう)から生まれている行為なのでもうα波がビンビン出て健康にも良く、良く笑う人間は実際長生きするそうです。

しかも!無理やりに笑うのでも効果がある!(その気でなくても一応α波は出るそうです)正直これはすごい。

景気が悪くなるとお笑い芸人さん達ががんばる傾向がありますが、不景気の為の自殺や心中なんかの緩和にも少なからず貢献しているんじゃないでしょうか。

人生と笑い。これは切っても切れないのようですね。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51]

Copyright c NoMARK corporationのぶろぐ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]