06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
もう学校辞めようかとも思いました・・・
こんにちは。Tsukasaです。突然ですがウチのPCがウイルスに感染。
結果、データが全部、きれいにさっぱりと、まるっと消えてしまいました。
Fxxk off !! ・・・って感じだったんですけど、まあ私もウカツだったんでしゃあないか・・・
とりあえず、ただいま復旧を試みており、いくつかデータも見つかってはおります。
・・・が、やはり完全とはいかないようですね。いくつかのファイルはもう永遠に戻らない様です。
幸い、就職活動に響くようなものは大丈夫そうだったので、あとは作業途中の課題のファイルですね。
それが無事なら・・・なんとか。
ダウンロードしてきたものをなんの疑いもなしに実行してしまった結果がコレでして、
今我が家に導入しているウイルスバスター2007のリアルタイム検索の信憑性が疑わしくなってきました。
2006のころは、入ってきた瞬間に「ヤバイヨ、コレ!」って警告出てたんですけど、
2007にすると、警告でないんですよ。同じことためしにやってみても。
これって・・・退化!?
もしくは、警告が敏感すぎるからレベル下げたんでしょうかね?
いやもう、ほんと死んだと思いましたよ。
ウチのサーバー君でたまたま作業してた時ですから(サーバで作業すんなとは言わないように)。
さらに、バックアップ用に外付けHDDをたまたま着けてた時ですから。
当然、その外付けHDDも逝きましたヨ。
同様に復活試みてますが。
はぁぁ、自分のウカツさが恨めしい・・・
後は、祈るだけですね。世の中ファッキンな野郎が多すぎだぜ!
軽率な私もですが。
先日、カウンセリングのログ見せてもいいって書きましたけど、結構ズタズタ言われてるのでやっぱり見せるのやめようかな・・・とも。まあ、どっちにせよ見せる人間は選ぶのでいいですけど・・・。見て楽しいか、は別ですからね。興味ある方はみせて~とTsukasaまで。
こんにちは。Tsukasaです。
今日は私の住む地区での市会議員選挙投票日でした。
興味があるか?と聞かれると無い、と即答しちゃうところなんですけど、一応義務なので投票してまいりました。
前評判くらいは聞いていたので、暴力団関係者の立候補者だけは避けて投票。
市会議員ってそんなに儲かるんですかね?まあ、人員も削減されたようですし、集金倍率が高まったと言えばそうですが・・・
とりあえず遊んでてもお金が入ってくる、というのは間違いなさそうです。
そう考えると、投票日前日まで、声を枯らして(ウグイス嬢が特に。最後の方はもうガラガラで泣きそうな声)がんばるのもわかる気がいたします。
だって、当選しちゃえばもうウハウハだもの。
そりゃ1週間くらい死ぬ気でやるでしょ。
特に政治家全般に思い入れや恨み辛みなんてのは持っていないTsukasaですけど、
お金は欲しい!ちょっとチョウダイ!って思うことは多々。
まあ、真面目な話でいうならば、ウチの市は最近合併したばかりなんですよ。
合併後初の議員選挙です。これって、結構重要なんですよ。
ふつぅの人間の考えですと、ここで選ばれる議員さん達は、「旧各町の代表者」って認識をしてしまうんです。
だから、私の住んでいるのは旧A町だから、A町出身の議員さんが当選すればA町地域にお慰みがもらえるかも、もしくはひいき的に扱ってくれるかも、と考えるわけです。たまにそこまですら考えてない方もいらっしゃられますが。
そういう考えですと、当然自分の町出身の議員さんにしか票を入れないですよね。
私はこれ、すごい間違いだとおもうんですよ。
こんな考えしてちゃ、たとえ100年200年たとうが、本当の意味で合併したとはいえませんよ。
表面上は合併してても、実態はエリアごとの自治、みたいな認識じゃないですか。
もっと大きく見ましょうよ、折角合併して市になったんですから。市、全体としての統制を考えて見ましょうよ。
気持ちは痛いほどわかるんです。人間としては当然の思考だと私は思ってます。
ただ、そんなんじゃ何時まで経っても今のままですよって事です。
私の一票位じゃなんも変わらないよ、そう思わないのが選挙です。
全く興味ないのでスラーーっと考えなしに書いちゃいましたけど。
これくらいはみんな思うことかな・・・
先日のカウンセラーの会話ログをWordで頂いております。興味のある方は問題ない後半部分でしたらあげます。(ただし、Tsukasaが見る資格があると判断する方に限ります。病院名やお医者様の名前,私の本名などはちゃんと消してお渡しします。)
こんにちは。Tsukasaです。
私の母親が、ノロウイルス、と医者に診断されました。ええ、今流行の。トレンディですね。
伝染るそうなので私に来なければいいなあと・・・。
さて、忘年会シーズンですね。私も先日クラスのみんなとお酒を飲んでワイワイしてきたんですけど、
年に一回っていう行事は、私はどれもこれも羽目をはずせる絶好の機会である、と認識しています。
つまり、いつも抑えているものを発散するチャンスである、と。
ためすぎるといつか爆発しますからね。こういう場で程よく抜いておくのがいいとおもうんですよ。
年に一度、という言葉でみんなを納得させることが出来るので、少しくらいいつものキャラから外れても引かれることは少ないハズです。
ただし。体には気をつけましょうね。私も、なんですが、かなりお酒を飲むほうなので次の日に残ったりします。
それに、シーズンはこれから始まるって感じですからね。
地元の友人や、バイトなんかの仕事先でも誘われることでしょう。
当然、続けて正月あたりまでそれらはついて回るので、休肝日もちゃんと設けて美味しく頂きましょう。
こういう場でハジケられない人間もちょっと人間的につまらないです。
ですが、そこは節度も持って、ですね。
なんだか自分に説教してる気になってきましたが。
まぁ、なんだかんだで今年ももう終わりです。
精一杯、残る2006年を楽しもうではありませんか!
前日オヤスミした分、今日はもう一発。
こんにちは。Tsukasaです。朝のカウンセリングの話はかなり心に響きましたが、多分、行くたび違う言葉が飛んでくるんだろうなあ・・・とも思いました。
まあ、スッキリしたところで、普通の話題もたまには扱いましょうか。
あなたは、自分にはとりえが無い、とか、なにをやってもダメ、とかって思ったことあります?
もっと単純に、俺はアホだ、バカだ、とか。
自分の行いに対してそのつど思うのはまったく問題ないと思うんですけど、
「俺はなにをやってもダメな人間だ」と根本を決め付けてしまうのはどうかとおもいます。
例えば、光以上の速さは実現不可能、なんてのは相対性理論(一般相対性理論の方ね)からわかりますよね。
それにたどり着いた人は、有名なアインシュタイン博士です。
でも、ですね、そのアインシュタインって人物は、学者界の中では、
・・・んーと、例えば現代社会でいうなら、
コンビニでバイトしてる様なごく普通の青年だったんですよ。
で、そんなコンビニバイターがいきなりそんな論文を学会に持っていっちゃったもんだからさあ大変。
もう、彼をみんなして疑う疑う。
でも調べていくと、紛れも無く彼本人がたどり着いた答えであり、彼自身ソレを証明できた。
学会はどしぇーー、と。
つまり。今(今まで)ダメな人間だからって、明日も絶対にそうとは限らないんですよ。
ダメだと思わなければダメじゃないんです。可能性は常に変動してますよ。
漢字の試験が間近に迫って、自分は漢字でもなんでも覚えるのが苦手だから・・・と言いつつも、一生懸命あきらめずがんばっている人間を笑えないでしょう?
それと同じなんですよ。ダメっぽくても、いつかかわるんですよ、意外と。そして、社会にも認められちゃったりして、結構大きな人間になっちゃったり。人生面白いですからね。ありえないとは言えないでしょう?
私は自分から山や谷を作りたがる癖があるんですけど、困ってたり苦労してる自分って、人生楽しんでるなあって思えませんか?
私は思えるんですけど・・・
すいません、一日あいちゃいました・・・
こんにちは。Tsukasaです。見事にぶったおれました!
昨日、家に帰って間もなく、めまいがしまして。気がついたら寝てました。
まあ、本日病院いってきたんですけど、すげえ怒られた・・・
「・・・Tさん、あなたね身の回りで起きたこと、起こしたこと、起きること、すべてに対して真剣になりすぎですよ。」
一発目にそういわれたときは、コイツいきなり何言ってんだと思いましたが。
「すべてに対して本気で取り組むのはとてもすばらしいことだとは思いますけど、不可能です。
いいですか、生活面でも、今のアナタで言えば就職活動面でも、休む時間は必要なんですよ。
すべてをいい方向へ持っていこうとする努力は買いますけど、なんで休み休みやっていこうと考えないんですか。
全部を受け入れてそれらすべてを解決するって考え自体、医者から言わせてもらえば、正直やめてほしいですね。」
この人、なんか悪いことあったのかなって思いました。それと、カウンセリングっていうのは初めてだったので、もともとこういうものなのかも知れないって考えも浮かびましたが。
「今すぐ死ぬわけじゃないでしょうけど、めまいっていうのは体が発する危険信号なんですよ。貧血なんかとは違うんです。間違いなくそのあなたの考え方、あなた自身の寿命縮めてますから。わかるでしょう。」
わかりません、って反論いったら多分でてけって言われそうだったのでやめました。もっと聞きたい話でしたし。
話を聞いてると、私の生き方が否定されてる様な気になってきます。が、不思議と当てはまるのでムカっとすることはないんですよね。
つまるところ、たまには手を抜けよ、とそういう事を言いたかったんだろうと解釈しました。最近、授業中でも会話中でもいきなりカクン、と寝るときがあったんですよね。なんかおかしいなあとは思ってましたが。
ただ、すべてに真剣に向き合うってのは私の信条です。これは多分変えることは出来ない。常に頭の中で、今抱えてることのすべての改善策や解決策をうだうだ討論してます。昔誰かに真面目すぎるって言われたけど、私は自分ではこれ以上無い不真面目な人間だと思っています。
でも、これって普通でしょ?普通考えてることでしょ?すべてを受け入れて~とかって医者は言ってますけど、そんなの至極当然ですよ。だって、就職活動をとっても企業がダメっていったらそれを受け入れて、その上でどうすればよかったか、そしてどうすればよいかを考えるでしょう。あの企業ムカツクーの後に考える事があるのは当たり前でしょう。
休み休みって言っても、問題山積みで休みながらやって終わらせるなんて待ってられない。本日休みましたが・・・orz
言っていることはわかるし、正しいとは思うんですけど、私の現実を見てない。・・・ただ、自分のことを思って言ってくれてるのは少なからず感じるので、理解りたいとは思います。
肩の力を抜くことをなかなか私はしませんが、死ぬとか言われたらビビルじゃないですか。卑怯ですよ・・・
まぁ、早く力を抜けるように更に努力しますよ。それだけです。