忍者ブログ
NoMARK corp.もついにサイバースペースへ!
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/29 MIKI]
[03/28 ABYSS.]
[03/28 MIKI]
[03/24 ABYSS.]
[03/23 ABYSS.]
最新TB
プロフィール
HN:
Tsukasa
性別:
男性
趣味:
多趣味
自己紹介:
「必ず中心部に戻ってくる!」
彼はそう言うと、ドアを開け出て行った。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おいおい、こりゃ製作時間って思ったよりずーーーっと少ないんじゃない?



こんにちは。Tsukasaです。会社説明会を調子に乗って楽しそうなところバシバシ入れてたら、3月が埋まってきてしまって、製作時間があるのかどうか不安になってきました。

確かに就職が最終目標、というのが専門学校の究極のお題目ではあるんですが、だからといって他をおろそかにすることは許されないとおもうんですよ。
夜寝る時間を一時間づつ減らすか、早起きしてみようかと考えてみます。どこまで実現できるかはまだわかりませんが。


さて、昨日のテニス漫画談義(超テニスは笑った)ではコメントの他に直接メールくれた方も。
姉さんもコメントくれましたし、やはり熱い漫画であることは間違いない様です。
(・・・私もDVD何とかして手に入れよう・・・)


Tsukasaが漫画好きだということは前記の通りなんですが、本当に節操なく読む。
節操なくというのはこの場合ジャンル関係なし、対象年齢関係なし、等を言ってます。

例えば、右でビジネス系漫画が楽しいといえば読み、左で少女漫画が楽しいといえば読む。
昔っからそうなんですよね。

どうも、プライドとかポリシーとかそういうのがこと好きなことの分野だとほぼ0に近くなる。
そのくせ、ほとんど興味ないようなつまらない小さなことにはへんな意地があったりします。

つまるとこ、多分私は好きな事に関してはもう壁を一切つくらないでどんどん情報を集めちゃおうって頭が算段しちゃってるってことです。貪欲っていうんでしょうかね。

漫画は特にそれが強い。例えば、友人が「~って漫画が面白い」というとまず読む。間違いなく。
絵や話が自分向きでない(嗜好から外れた)ものであっても、即答はしないでしょうね。

数話、できれば数巻読んでから答えがでる。はじめのころは、上記のとおり絵が好きじゃなかったり出だしからパッとしなかったりしても、面白いところを探してる自分がいるんですよ。

面白いと思った人間がいるんだから、どこかに光るものがあるはずだ、と。

・・・なので、いう事もはっきり言っちゃったりします。「~はすげー面白いし、好き!でも、他がつまらない!」とか、そんなかんじで。さも偉そうに。

しかし、そんなTsukasaにも弱いところが最近露呈してきました。
それは漫画と密接に関係しているであろう分野、アニメです。

昔のものならまだしも、最近のものにはまずついていく事が出来ない。

これは、題材にされているものやセンスに、というわけではなく単純に『観れない』のである。

漫画は文庫のように持ち歩いていつでも読むことが出来る、いわゆるモバイル機能付きメディアだが、
アニメは時間という枷が存在するのだ。
アニメはあくまで番組という枠から出る事が出来ないメディアなのである。
その時間に、そこにいなければならない上、30分間という時間を拘束される。
今この状況でそれを毎週定時にセッティングするのは不可能に近い。

打開策として、前のブログにも書いたがデータ化して持ち歩くという方法がある。
だが、それでもエンコード時間を考えると躊躇せざるをえない。
音と画像が一体化したメディアなので音だけmp3化して楽しむ事は困難だし。

とりあえず当面はDVD化したやつも後から時間があるときに不定期で見ることで情報収集することになりそう。

ただ、それだと今現在の話題にはついていけないんだよなぁ・・・

PR

ここから、ですね。どうなるでしょうか。


こんにちは。Tsukasaです。ついに一日まるまるオヤスミの日を迎えました。
この日を使って、今月控えている色々な会社の資料を完成させてしまおうと考えています。

さて、ずーっとカリカリとペンをにぎっていると、やっぱり気分転換が必要になります。

普通に考えると、TVとか、マンガです。私の場合。

そこで、今日はマンガについて少しお話しますか。Tsukasaのマンガ観。

Tsukasaはマンガが大好きです。ゲームと同様、ジャンルを問わず面白い、と言われた作品は必ず目を通す様にしております。そこで「これは!」なんてものがあれば買っちゃったり。

ギャグマンガの比率が最近少ないんですよ。今こそ、必要な時期なハズなのに。
大手ジャンプでも笑えるマンガ、となるとジャガーさんくらいしか思いつかない。

しかし。

最近よく友人との会話の引き合いに出されるのが、テニスの王子様(以下テニプリ)という作品。
これがまた問題作なわけでして。

連載当初は、まだ私も現役でジャンプ購読者でしたが特に目立ったものはなかったように感じてました。
でもですね、回を重ねると作者の才能が開花しまして。

・・・彼はギャグのセンスこそが武器だったのではなかろうか。

そう思わざるを得ない展開になってゆくのです。

確かに、元来少年漫画のスポーツでは、キャプテン翼などに見られるように必殺シュートや、その歳の試合には見合わぬ派手な怪我は至って普通の演出でした。

しかし、テニプリの場合は石崎のような3枚目キャラ(キャプテン翼)ではなく、2枚目がそれをやってのけるのだ。

時には、意図的に相手にボールをぶつける、対戦相手の監督を狙い打つ、試合に負け気絶している相手の髪の毛をバリカンで刈り取る、試合相手の腕を骨折させ試合続行不可能で勝利するなど、スポーツマンシップにそぐわない場面も隅に見られる。

先に書いたように、連載が進むにつれてそのような行為はエスカレートしていく。

テニスというスポーツのルールを逸脱した必殺技もタ用されるようになり、「無我の境地」など一種精神論的な描写を用いる場面も増えた。また、一部の登場人物は利き腕ではない腕でプレイしても相手を圧倒したり、
試合相手をボールだけで瀕死に追い込み観客席まで吹き飛ばす、ラケットでボールを打っただけで爆発が生じる、足による跳躍で数十メートル飛び上がる、シングルの試合で残像が見えるほどすばやく動き「分身」する、身体からオーラ状のものを発したり、サムライの幻影が見える、あまりの高速ラリーでボールが見えない等、もはやラケットとボールを使用した別次元の格闘技といって差し支えないレベルの技を使うようになっている。

とはいったものの、このマンガがテニス界に与えた影響は侮れないものがあり、賞賛すべき作品なのだ。

スポーツマンガとしては異例である、完全に女性対象の恋愛シミュレーションゲームが出された事としても有名である。
その中で本職のテニスはミニゲームとしてちょこっと登場する・・・

劇場版は私も見てみたいと思ったほどだ。


「手塚ゾーンによって恐竜が絶滅する」

・・・うーん、観たい!!!

学校の友人とお酒をたしなんできました。



こんにちは。Tsukasaです。ほぼ定型文化してますね。
今日は色々ありました。友人がリアディゾンと同じ雑誌に載ったり、自分の絵が大画面に映し出されている瞬間を見逃したり、みんなで飲みにいったり。
他は特になにもありませんでしたよね。


さて、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。私の方は、やっと寒い部屋から開放されるかもしれない兆しがみえてきました。

私の部屋のエアコンをぶっこわした工事業者が責任を感じてなんと最新型のエアコンを入れてくれるのだそうな。これはうれしい。

音もガーガーとうるさかった旧機とはもはや月とすっぽん。いままでありがとう、旧機。

ごく一部に深いネタはたくさん持ってるTsukasaなんですが、いかんせん一般向けは少なかったりします。
まぁ、そのおかげで毎日なやんでるんですけど。

さらにたまにはエッチな話題も程よく盛り込まなくてはならないプレッシャー。これぞブログ。
ただの日記ならば公開する必要もありませんからね。他の人にも共感して欲しい事があってのブログなわけですから。
他の人が読んでもいい内容を提供するのがブログだとおもうんですよ。結論。
つまり、「他の人に読まれてもこれならいいか」というのが根底にある文章ってことです。

私の場合は読まれないのが前提で、なんだかふらっときた人間が「ふーん」ってな文章を目指している部分が多々あります。人道的な配慮は最低限しますが。

最近はちと元気ないですからねー・・・。ここらへんでずばっと大人のネタでもいれれば引き締まるんでしょうけども、
そんなもん調べてる暇がない。ただ、裏づけがないものを自信持って書くことはできませんし。

うーん、考えちゃいますね。もっと普通は軽く今日あったことは~ ってすませるべきものなんでしょうけども。

ちと充電期間をいただけたら、そう最近は思ってます。

読み手を考えさせる文章、これがTsukasaISMですからね。ちと少しばっかり修行してきますわ。

明日、どう計画を立てるかが勝負になりそうです。


こんにちは。Tsukasaです。3月は休みといえども休めない日が多くなりそうです。
会社説明会のことも確かにあるんですが、先日から言っている作品提出がちょいとやっかい。

ちゃちゃっと終わらせて~・・・というのができないシロモノでして。
まあ、なんだかんだでやるしかないんですけども。

最近はDepapepeに癒され続ける毎日で、音楽がないと心が病む。
たまにはインスト(歌なし)もいいもんですよ。


さて、今一番欲しいものはIPODです。高いヤツ。
今まで、何時でもどこでも音楽が聞けるのは持ってたんですよ。

でも、動画が見たくなったんです。

動画を持ち歩いてもなぁ・・・って気持ちがスパーンと消えまして。

むしろ、持ち歩いて観ないと観終わらない、と。

毎日行き帰りで3時間以上も電車の中にいるTsukasaは、NintendoDSにお世話になる毎日です。
この時間をうまく使えないかと考えたのですよ。

どうしても観たい動画なのに、家でみるとどうしても作業時間を削る事になってしまう。
これからは30分でも作業にあてたいという世界がくるのでそれは避けたい。

じゃあ買えばいいじゃん、とそうなるんですけどそう簡単にもいかないのが現実。

高いんですよ。お値段。もうベラボーに。
Nanoとかなら比較的安いんですが、あれでは静止画のプレビューまでしかできぬ。
そうなるとランクあげるしかなかろう、という話でございます。

とりあえず、身の回りのものでいらないものないかな。

売ろう。

ふぃー、ちょっと外でお酒を飲んできましたよ。


こんにちは。Tsukasaです。本日、色々新しい企業にエントリーしました。
会社説明会も色々と追加で申し込んだりして。

なんでかと申しますと。

実は、本日学校へ行くはずが親の都合で家にひきこもらなくてはいけない状況になったから。

特に詳細をここで公開する必要性もないとおもいますので省略しますが、ただ単にヒマになってしまった、というのがあります。

選考中の企業が一つだけという状況なので、そこを落ちてしまえばすべておわりという状況はちとよろしくない。
そこで、追加でめぼしいところをエントリーしたわけです。

これからどんどん選考に落ちながら人生すすんでいくとおもうんですが、やっぱり選考に落ちるってのはショックが大きいはずなんですよ。
でも、そこでモウダメダー・・・となってしまうよりは新しい会社を探したほうがいいとおもうんですよ。
探した会社が前よりいいかもって思うこともあるかもしれませんし。

なんだか落ちる事を前提としたコメントなんですが、とりあえず私はそれでいこうかと。
ちょっと理想が高いので、ガンガンこの先落ちると思うんですよ。
ただ、それでいちいちショック受けてたら先にすすめないなとおもいまして。

なんにせよ、夏までには決めたいですよね。

3月中に色々な企業を見ておきたいところです。

選考はじまったら・・・あとは運かなぁ。
数うちゃ当たる方式でいきます。当然、入れたらいいナとおもう理想的な会社を見つけて。

さて、我が学校が春休みに入ってからはからずも今日が初の休みなんですが、休み明け発表の作品の企画を練ることに追われてました。・・とはいっても、5秒間のフラッシュ動画を11個つくるだけなんで、
アイデアのみの勝負になりそうなんですが。

本格的な作業は3月2日の夜からになりそうです。それまでは学校があるので。

・・・関係ないんですが、最近こういう内輪のスケジュールに関する話ばっかりになっちゃってるので
なんだかすごくつまらないブログになっちゃってます。これは本当に申し訳ないと思います。

実は、目からウロコ、みたいな文献も見つけて読んだり(立ち読み)もしてるんですが、
内容がないようなだけにブログで書くのもたばかられるものなのでひかえております。(どうしてもって人がいれば教えますが)

もっとこう、大衆的なものを今探しているのでしばらくおまちいただければと思います。

ではまた!
≪ Back   Next ≫

[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

Copyright c NoMARK corporationのぶろぐ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]