04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
どこかひっかかるといいなぁ。
こんにちは。Tsukasaです。集中力は、一度発揮すると長いんですけど、発揮するまでがつらい。まぁ、みなさんそうでしょうけども。
寝不足です。完全に。まぶたが重くて・・・もう。
気合あっても身体がついてこないっていうんでしょうか。睡眠欲求に勝てないんですよ。
どうしてもって時があったのでアルコール入れて起きて、書類完成させましたけども。
ちょっと乱暴ですよね。身体に。今が正念場であると思えばそれもまたアレなんですが。
さて、昨日のスカートの話で、都心から短いという流行が波紋状に広がったとすると
これは私の仮説なんですが、
蝸牛考(知らない人はググってみよう)と同じような現象が起こる可能性はないのだろうかと思うのです。
つまり、発祥が京都ではなくとも、都ということでは東京も同じと思うんですよ。
東京から広がったものは、その過程でどこかで古い文化が保存されるかもってことです。
簡単にいうとこの日本のどこかにはまだ長いスカートの文化が残っている可能性があるわけです。
いやー、でも、ソレを言っちゃうと都から流行りだした物事すべてに言えてしまうのでそれも少しおかしいのかナとも思います。
・・・まぁ、古い文化が残っている事が悪いとは微塵も感じませんが。
都会では廃れた古い文化が田舎では残る。これは、あの柳田国男の学説なんですけども
・・・ああ、柳田理科男じゃないですよ。念のため。
で、まあ今日はこれにて。実は面接とかやってきて疲れちゃってもうダメー・・・な状態なのです。
さぁねるぞっっ!明日に期待っっ!!
えっ!?郵便局のシステムって2月5日から変わってたの?
こんにちは。Tsukasaです。だんだん暖かくなってきましたね。
さて、3月も終盤に入ってきましてサクラも開花。見に行くヒマがあるといいなぁ。
この間、テレビを見ていたら時代劇やってました。
『逃れ者 おりん』
実は、もう最終回を終えてしまったらしいんですがなんともはや主人公の衣装が・・・
ああ、いや否定はしないですけど肯定はできません。
だって、・・・うーん、絶対無いとは言い切れないけど・・・
私はいつも言うように浅学代表なんでわからないんですが、
くの一とかが居たとされる時代に、レオタードってあったんですかね。
おりんが悪人を倒すときに着るんですよ。
ピチピチのいやらしいやつ。
ググってみると、やはり賛否両論らしく、カッコイイと言っている方もいれば全然ダメな方もいます。
私は、ダメとはいいませんけどもなんだか客引きのために女優にああいう衣装を着せてる意味合いもあるとおもうとちょっと嫌です。
なんだか、時代劇の品位を貶めている気がして。
敵役の榎木孝明も、なんだか遠くから見ると小力に見えてきて笑ってしまう。(大変失礼)
俗に言う、「別にいいけどちょっと嫌」 ってやつです。
斬新だと言われれば否定は出来ないので。
さあ別の話題いきましょうか。
面白い話を聞いたのでそれを。
今の日本に生きている人間は大きく分けて2つに分けられるそうです。
スカートが長かった世代 と
スカートが短かった世代
です。聞いたときは笑っちゃいましたがよくよく考えてみるとそういうカテゴリ分けもアリかと。
私の世代は丁度過渡期にあたるそうです。
中学校は田舎な所為もあって特に長くもなかったですが、短くはなかったです。
不思議と高校に入るとまわりの女の子は短くなってて。
小学校の頃を思い出してみると、丁度スケ番刑事(デカ)が3代目だったので、
どうやらスカートは長かった様子。
私の時代、短ラン、長ランという言葉が存在してました。ギリギリで、しかも長ランなんて一度も目にしたことはないんですが。
女性のスカートも短ランとか長ランとかって言葉あるのかなぁと考えてみたり。
貴重な存在ですよ!・・・なんて言われてもなぁ。三代目の浅香唯どころか2代目の鉄仮面(南野陽子)すら楽しく見させていただいてました。
ヨーヨーで相手を倒すんですよ!
何の因果かマッポの手先~ お~いえ~
今日はなんかまとまらんなぁ~・・・いつもかなぁ~・・・
なんとかします。
こんにちは。Tsukasaです。昨日のブログでは初の画像挿入だったんですが、
まさか初の画像がSlipknotになるとはおもいませんでしたよ。
まぁ、Tsukasaらしいといえばらしいんですが。
ゴスロリについてはとりあえず、かわいい娘を実際みてみないとなんとも。
なんかニュアンス的に黒を基調にしたメイド服の延長線上って感じがしないでもないんですが・・・・・・。
(知識浅くてスマン)
さて、生まれて初めて 『IV』 イメージビデオ というものを見ました。
あるグラビアアイドルのものなんですが、これはアレです。
よっぽど好きなアイドルのものでないと、拷問。
毎週、各雑誌のグラビアの立ち読みが日課のTsukasaでさえ、途中でギブアップ。
だって、つまんないんだもん。
そのつまんなさといったら、伝説のビデオ『ジュラシックジョーズ』(知らない人はググってみよう)並。
写真集がそのまま動画になった、と言えば聞こえは良いが、
そもそも写真集というもの自体、好きなアイドルだから買うというのが普通のシロモノ。
今回の様に、何の脈絡もなく手に入れてしまった自分が好きでもなんでもない存在の動画なんぞ普通に考えて面白いと思うはずがないのである。
あ、コレクターの人は別だけど。
はじめは『PV』みたいなの想像してたんですよ。でも、それがそもそもの間違いだった。
私の当初の考えでは、グラドルをプロモートするのがIVなんだから、ミュージシャンのプロモーションビデオとどう違うの?と聞きたくなるような状態だったんですよ。
でも、アレなんですよね。グラドルってのは、歌を売るわけではないんですよね。大事な事忘れてました。
表現の仕方が悪くて大変申し訳ないんですが、自分の身体を見世物にして商売してるわけなので、
派手な踊りも、音楽も、歌も、笑いも、ないのは至極当然。
IVみてヘッドバンキングなんてまずありえないのである。
想像が先行しちゃって大失敗って感じです。
・・・・・・まぁ、先ほどの『ジュラシックジョーズ』も想像が先行して失敗したものなんですけど。