04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
指なんですが、ほんの少しヒビが入っていたそうです。
こんにちは。Tsukasaです。上記のとおり、指がイタイ。
タブレットのペンがにぎりにくいので効率ガタ落ちなんですよ。
ただでさえポスターとか色々かかなきゃいかんのに。
オーサリングの課題がいよいよピンチになってまいりました。
さて、みなさんはメタルスラッグというゲームを知っていますでしょうか。
最新のものは3Dになってしまったんですけども、
過去作品(無印~6、X)は2Dのドット絵主体のとても素晴らしいゲームでした。
その過去7作品を一枚にまとめた『メタルスラッグコンプリート』なるものが。
ええ。友人の協力のもと、すでに全作品クリアですよ。
細かいドットで書かれた数々のキャラクターがちょこまかと動く様はまさに芸術。
オマケで色々ギャラリーもあるし、お買い得感タップリの一本となりました。
相変わらず指が痛いので短いんですが、オススメです。メタルスラッグ。
ゴメンナサイヨォ。
こんにちは。Tsukasaです。また空いてしまいました。
ちょっと最近諸事情で夜までスカイプで会議しながらの作業が続いていたので、ブログを書く時間が取れませんでした。言い訳ですけど。
女性は16歳で結婚ができます。
女性は16歳で完成されるから、なんだそうです。昔の雇用問題の所為がすべてではなかったんですね。
これは、私も激しく同意。
流石は古来からのきめごと(古来というほど古来でもないんですけども)。
子供と大人の違いってなんでしょうか。
身体でしょうか?違いますよね。大人でも小さい人いますし。
やっぱりメンタル面でしょう。精神です精神。
ませる、という言葉がありますけども、これを使われる対象は圧倒的に男性よりも女性(意味合い的には女の子、といったほうが正しいかもしれません)が多いのだそうです。
それから導き出される答えは、というより普通に考えて女性のほうが大人っぽいってことです。
女性のほうが精神面の成長率が高いというのは多分真実。
やっぱり小さい頃って同年代の女のこの方が大人っぽくみえたもんですよね。
その結果、男性よりも一歩先に大人にたどり着くわけです。
女性からすると、「なんで男の子ってこんなに子供っぽいんだろう」と思う女の子はたくさんいるんだそうです。
しかし、仕入れた情報(また立ち読みですが)によると、
それが実は逆に危険な場合があるそうなのです。
女性は16歳で完成される。
それは、逆に言うと成長が16歳までで止まってしまうという事なのだそうです。
そこからは、実際の経験・体験などからの積み重ねで得られる吸収だけなんだって。
つまり、色々な経験から色々なことを学んでそれを日々の生活に生かすことは出来るけども、
根本にある精神は16歳のものなので(無意識のうちに自分の考えは同年代の男よりも大人であると認識しているので)、自分の考え方が正しいと思ってしまうことがチラホラ。
その結果、同年代の男性と言い合いなどになると中途半端な理論を振り回して男性が反抗できない状況をつくりだして押し切る(例えばかんしゃく、泣く、声、しぐさによるもの)ことが発生するというのだ。
私はすべてがそうとは思わないですけど。
一方、男性は、完成するのは20台前半~半ばにかけて。
こちらは時間をかけてゆっくりと成長するため、結果としてのんびりとした柔軟な精神成長を見せるらしい。
ぶっちゃけ、コレも私はすべてがすべてそんな器のでかい人間だけじゃないとおもうので、女性と比べたときに割合の話で、と推測するのですが・・・。
まとめると、
キーキー言って相手を困らせるのは男性と女性、どちらが多い?・・・という事です。
それが精神の成熟による違いだとは考えませんでしたけども。
色々な考え方の一つにすぎない、とは思うんですけどこれはこれで興味深い。
私は年とっているからなんでしょうけども、別に女性(28から見ての16以上という状況)を見ても別に特に子供っぽいとは思いませんけどね。
仮に、子供っぽい所が見え隠れしたとしても、それはそれでその女の子の魅力の一つだと思いますし。
私自身がまだ子供だから、といわれるとちょっとうれしくなっちゃいますけど。