忍者ブログ
NoMARK corp.もついにサイバースペースへ!
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/29 MIKI]
[03/28 ABYSS.]
[03/28 MIKI]
[03/24 ABYSS.]
[03/23 ABYSS.]
最新TB
プロフィール
HN:
Tsukasa
性別:
男性
趣味:
多趣味
自己紹介:
「必ず中心部に戻ってくる!」
彼はそう言うと、ドアを開け出て行った。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

絵日記2日目。

リニューアルしたての時ぐらいは、せめて休まず描きたい。

明日から学校ですし。


もっと気合の入った絵を、とおもうかもしれませんが、それだと再生に時間がかかってしまいます。

なるべく5分以内でカタをつけようとがんばって描いてます。


昨日、夜までかかって動画コンテをラストまで終わらせました。

そのおかげでいくばくかの余裕を手に入れました。

はい、本日のこの時間です。


この空いた時間を使ってお風呂も洗ってしまったので今日はなんだか色々出来そうな予感がします。

もちろん制作のつづきもやりますが、某動画サイトへ動画をあさりにいきたい。

これがまたいいんですよ。

勉強になる。

今回作っている動画って、アクションものなのに主人公が女性なんですよ。

前にもこれ少し話したんですが、

トレースが使いにくい。

させたいアクションで参考になるもののほとんどが男優さんであったり男キャラであったりするわけです。


つまり、今回の動画はトレースなしの方向で。

そんなわけで、動画見まくって動きを盗まなければならない。

そもそも、後ろの背景からして全然違うと思うんですよ。

そうなると書き写すってのはむしろ時間の無駄じゃなかろうかと。

『キャラの動き』ではなく、『動き』そのものを自分で描けるようにする必要があるんですね。

で、その覚えた動きを自分のキャラにさせてみる、と。


カット数多いですからねえ・・・

大分がんばらないとヤヴァイですよ。

卒業制作っていうくらいだからもっと前から時間とってくれたらよかったのになぁ。

ちょっと残念です。

まぁ、いまさら言ってもって感じですけど・・・

やるしかないしねぇ・・・
PR
こんにちは。Tsukasaです。

ごぶさたしてます。ちょっとこのリニューアル?に際して準備しておりました。

今回から、私のブログが絵日記、となりました。内容とは全然関係のない落書きを楽しんでくれたら、と思います。

今回のらくがきは駅前でみた女性。地元の駅へ降りた際、なんか自分の手をみて真剣な顔してました。

人でも殺したんでしょうか。


さて。3連休も2日目を終え、来週のテストが気になってきました。

とはいっても、やっぱりゲームはやるんですけど。

それに卒業制作もやらないとだしねえ。


このコラムも、これから激化する制作に向けて短いものと長いもののメリハリをつけていこうかとおもっています。

今度から、基本を短くすることにします。

で、なにかウンチクがあれば長くする、と。つまり長いほうがイレギュラーとなります。

まぁ、その内容を補うためのらくがきという処置なのでご了承くださいませ。


さーて。またゲームやっかなー・・・
やばいよ~!卒業制作すすめなきゃいけないのにパソコン重いよ~・・・


・・・・・・しかもウイルスとかそういうのじゃなくて、寿命っぽいよ~・・・・・・・・・・・




こんにちは。Tsukasaです。私は元気です。


忙しいのは相変わらずで、とっても充実した毎日をすごしております。

体を壊すかどうかの瀬戸際がアツイ。


さて。今回の話題。


私は、自他ともに認めるパンクロック好きですが、

ウチの弟がついにマトモなCDを出しました。

彼は音楽全般学んでるクチなんですが、なぜか活動はメタル。

デスメタルまでいくと雑音ですが、メタルだとイメージ的には猟奇的だとか、そういう感じが強いのかも。


過去に、1st Maxi Single として 『PERSONA』っての出したみたいなんだけど、

身内なのに良く知らない・・・。


で、今回は7曲入りのアルバム 『イーシャ』 が出たのでそれを頂いてきました。


いかにもインディーズバンドっぽいジャケット+帯が胸を熱くさせる。

バンドの名前は 『METAL FISH』 

万が一興味を持ってしまったら、一応オフィシャルホームページなるものがあるそうなので覗いてみるとよい。

http://metalfish.client.jp/

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=MetalFish (モバイル用)


meta_omote.jpg 

 ← コレがそれ。う~ん、ただようメタル臭。








meta_ura.jpg











とりあえず聴いてみるか・・・

ミクの妹はとかちつくちての人らしいですね。狙ってますねえ。YAMAHAさん。



こんにちは。Tsukasaです。

忍者は、高く飛べるようになるために生まれたときに種を庭に植えるんだそうです。

それを、毎日必ず飛び越える。

すると、植えた種が成長するとともに跳躍力もあがっていくという寸法です。

すごいなー。色々。


さて。

学校ではセブンサムライ(七人の侍)を授業で観覧。有意義な時間をすごす事が出来ました。

黒澤明監督については、大学のころ講義でレポートかかされていたクチなので七人の侍自体2回目となるのですが、やはり何か胸にくるものがありました。

久蔵が、菊千代が。クライマックスは魅せてくれます。こういう感覚は久しいので興奮してしまって。

他の人の作品を見るという事の大切さを改めて感じた日でございました。


関係ないんですけど、最近お風呂に入るとすぐ寝てしまうのでお風呂は眠たくなるまで入らない事に。

ただ、そうするとお風呂あがりのポカポカをふとんの中へ持っていく事になります。

この時期、流石の私もタオルケット一枚では凍えてしまうので毛布を追加しているわけでして、

暑い。

お風呂上りはしばらく涼んでから・・・と思っても、倒れるように眠ってしまう。


通常、布団の中で(寝ている間)汗をかくことは普通だし、かかないと逆に体がおかしい。

でも、この場合、熱すぎて汗もかきすぎる。

結果どういう事になるかというと、かいた汗がうまく処理されず、風邪を引いてしまう恐れがでてくるのだ。

今風邪を引く=死刑宣告 のようなものなので意地でも引けないし、引いても動かなくてはならない。

体調をくずすことだけはホントにヤバイのですよ。


昨年は、年末から年始にかけて体調を大きく崩し病院通いとなってしまったので今年はとても神経をつかう。



最後ぐらいは健康でキメたいよねえ。

2日ぶりにまともにPCに触りました。


こんにちは。Tsukasaです。げんきですかー?



さて。学校のPCがウイルスにやられたようで、授業がつぶれたり駆除ソフトを激しく走らせたりと最近大変な我が専門学校なんですけど、

実際のところ完全復活はいつになるんでしょうか。


製作関連の課題は止まらずに出ているわけで、学校のPCがつかえないとなるとかなりキツイ状態になるとおもわれます。

学校でやるにも、ウイルス持ち帰ってしまいそうでデータが持ち運べない。

うーん、ちょっとヤヴァイねえ。


あとは学校の先生方におまかせするしかないようです。


モンハン。

パソコンに駆除ソフトを入れてそれが走り終わるまで、自宅の場合は暇になります。

ニコ動をみてたり絵コンテを進めていたりしますが、昨日はモンハンでした。

前回のブログで、途中でリセットしてしまったオオナズチとナナ・テスカトリ。

なんだ、撃退でいいんだ、とわかったらいきなり楽に。

両方とも、リベンジ完了。

普通に叩いてたら絶対倒しきれない、と思って突貫を続けたのがいけなかったようです。

落ち着いて堅実にいくのが正解だったのか。

これで、あとは緊急クエストのみとなりました。

集会場クエも、地味にクエクリアを進めているので、もう少しでHR5になりそうです。


ゲームを始めたときは、ハンマーは『攻撃的な武器である』というイメージが強かったんですが、それには一撃の攻撃力が高いとか、構えながら普通に歩けるという機動力を考えての事でした。

でも、その認識は間違っていた、と最近感じます。

ハンマーはむしろ、じっくりと攻めていく武器なのだと認識しました。
ガードがない、という時点で攻撃的なイメージがイキナリ生まれるんですけど、違う。

ガードがないからこそ、逃げ回らなければいけないのだ。

かすってもヒットはヒット。完全に避けきらなければダメなんです。

じーっと避けて避けて、耐えて耐えて、やっと一発あてて、また逃げ始めるんです。

同じガードがない武器である太刀とは違い、手数が圧倒的に少ないので時間毎の与えるダメージは太刀のが上になりますが、ハンマはソレを補うための機動力があるんです。

太刀より倒すのが時間かかろうが、ハンマーは機動力を生かして敵の攻撃が避けやすいわけです。

武器は種類ごとに持ち味があるのでやっぱり全部触ってみたいところです。


今回、自宅で狩ったオオナズチとナナテスカトリはどちらも当然ハンマー。

このまませめて村クエはハンマーで全部いきたいところです。



さ、ゲームだけじゃなくて課題もやろ。
≪ Back   Next ≫

[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

Copyright c NoMARK corporationのぶろぐ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]